Quantcast
Channel: 市長日記
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

抱っこひもでフラダンス体験教室(市長日記)

 2月9日(金曜日)四季の森生涯学習センターにおいて「抱っこひもでフラダンス体験教室」を開催しました。この教室は、子育て世代包括支援センター「ふたば」初めての試みで、産後のお母さんにこころと体のリフレッシュを図る機会をつくり、親子の触れ合い、お母さん同士の交流を楽しんで頂きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

抱っこひもでフラダンス体験教室(市長日記)

 2月9日(金曜日)四季の森生涯学習センターにおいて「抱っこひもでフラダンス体験教室」を開催しました。この教室は、子育て世代包括支援センター「ふたば」初めての試みで、産後のお母さんにこころと体のリフレッシュを図る機会をつくり、親子の触れ合い、お母さん同士の交流を楽しんで頂きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

認定農業者連絡協議会より「丹波篠山市」への市名変更の要望(市長日記)

 篠山市認定農業者連絡協議会は、市内の認定農業者33名で構成されています。  認定農業者とは、「意欲と能力のある農業者で、その経営計画を市が認定したもの」で、集落営農とともに篠山市の農業の中心的な担い手として位置づけています。  耕作が困難となった多くの農地を引き受けて、お米や黒豆などを栽培されたり、最近ではこだわりの野菜づくりなどを手がけておられます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明後日は丹波篠山ビデオ大賞(市長日記)

1月28日(日曜日)、もう29回目となる丹波篠山ビデオ大賞が開かれます。 たんば田園交響ホールにて、午後1時開会です。 チャレンジ部門とグランプリ部門に分かれていますが、チャレンジ部門では、篠山市から10作品が発表されます。 来場いただいた方には、クリアファイル、ぬくもりの郷クーポン券、山の芋のチョコレート菓子「チョコベ」、しし汁、コーヒーなどのドリンクサービスもあります。 ぜひ、ご来場ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市民センターまつり(市長日記)

 1月28日(日曜日)、外は寒い日でしたが、篠山市民センターまつりが開催されました。  約70の市民グループのパフォーマンス、発表や展示など大変な盛り上がりでした。  まさに「市民まつり」です!  どうかその様子をご覧ください。    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三宅剣龍賞・みどり賞(市長日記)

 2月11日、建国記念日は、三宅剣龍、みどり賞の表彰を行いました。  剣龍賞は、篠山市の文化の振興に大きな功績のあった方、みどり賞は教育や児童・生徒の活躍がめざましい方への表彰です。  三宅剣龍先生は西岡屋出身、市内で小学校などの先生をされていましたが、50歳を前に上京、日本を代表する書道家として、日展に何度も入選されるなど活躍されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市民ミュージカル「ピノッキオ」(市長日記)

 第8回となる篠山市民ミュージカル「ピノッキオ」が大きな感動を呼びました。  2月11日、12日に各2回の全4回公演で、のべ2100人の多くの方に見ていただきました。  歌と踊りはもちろんですが、衣装も次から次へと派手?できれいなコスチュームがどんどん出てきますし、舞台も川の流れ、海の中、木につるされたり凝った工夫が色々となされていました。...

View Article

速報!篠山市の鳥獣対策が農林水産大臣賞受賞決まる(市長日記)

 またも、大きな受賞が決まりました。  農林水産省は、鳥獣被害防止や捕獲した鳥獣(ジビエ)の利活用等に取り組み、地域に貢献している個人及び団体を表彰する「鳥獣被害対策優良活動表彰」を実施しています。  平成29年度における農林水産大臣賞ほか各賞の受賞者を決定しました。  本日、篠山市はこの大臣表彰を受けることとなりました。  表彰式は2月27日です。  平成29年度の受賞者は以下のとおりです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神戸地方気象台長とホットライン(市長日記)

 毎年のように全国で大きな自然災害が発生しており、台風や大雨の時など防災の使命を持つ市町村は、その情報を早く正しく知る必要があります。  先日、神戸地方気象台長が篠山市役所にお越しになり、お話をさせていただきました。  気象台には、予測される雨量等、警報の可能性、土砂災害、浸水、洪水の危険度とその分布などを分かりやすく積極的に提供していただくこととなりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ごみ袋を抜き打ちで開けてみました(市長日記)

 平成29年4月から「ごみゼロ市役所」を目指し取り組んでいます。  資源ごみを分別して、燃えるごみを減らそうと全職員が資源化に取り組んできました。  この2月16日、各フロアのごみ分別状況を点検するため、第1庁舎及び第2庁舎のフロア責任者、清掃センター、市民衛生課の職員でごみ袋を抜き打ちで開けて、調べました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

広河隆一写真展・講演会「チェルノブイリと福島~ヨウ素剤配布から見えること」の紹介(市長日記)

 篠山市では、原子力発電所の万一の事故に備え、安定ヨウ素剤事前配布を平成27年度から29年度の3年間において実施しました。  13,252人の方に配布し、3歳未満では約3割、3歳以上13歳未満では約8割、市民全体では約3割の方に配布することができました。  その後のアンケ-ト調査結果によると6割を超える方が「配布前に比べて安心した」と回答されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「花を咲かせよう予算」です(市長日記)

 平成30年度の施政方針を表明しました。  篠山市は、デカンショ節、六古窯の丹波焼が日本遺産に認定、ユネスコ創造都市にもなり、さらに、全国の景観モデル都市に選ばれるなど日本全国から注目されるようになりました。...

View Article

謎の電話調査(市長日記)

 昨日の丹波新聞で、「市内で謎の電話調査」の記事がありました。  篠山市内で17日以降、実施者のわからない電話によるアンケート調査が行われていると言う情報が飛び交っているというのです。...

View Article


昨年12月6日の市長日記を訂正します。(市長日記)

 昨日の神戸新聞で、「産地表示見解にずれ」「『丹波篠山産』は使用禁止なのか」との見出しで、兵庫県は「違法ではないが誤解回避を」篠山市は「事実上使えないと市長公言」と報じていただきました。  私の、12月6日の市長日記を見ていただいたら判るように、 『丹波農林振興事務所の松岡所長さんから説明を受けました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ささやまTWCが5年ぶり全国へ(市長日記)

 篠山市の綱引きチーム「ささやまTWC」が5年ぶりの全国大会へ挑みます。  全国大会は3月3日(土曜日)から、東京都の駒沢オリンピック公園総合運動場体育館にて行われます。  ささやまTWCは準々決勝敗退になった2013年全国大会以来の出場です。  今回は7名の選手が全国大会前に訪問しに来てくれました。  応接室が狭く感じられるほど皆さん体格のいい男性ばかりで、圧倒されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

古市地区文化活動発表会(市長日記)

 古市消防コミュニティセンターを活用して地域の方々が稽古に励まれ、その成果を発表する「古市地区文化活動発表会」が今年で15回目となります。  昨年12月、コミセンに地域住民待望のエレベーターが設置され、会場は多くの方でいっぱいになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

有害鳥獣対策で農林水産大臣表彰(市長日記)

 先日(平成30年2月16日)の市長日記でお伝えしたとおり、篠山市の鳥獣被害対策の取組みが全国的に認められ、平成29年度鳥獣被害対策優良活動表彰で、農林水産大臣賞を受賞しました。  大臣表彰ですから、1番なのです。...

View Article


朝日新聞「天声人語」に取り上げられる(市長日記)

 2月27日付の朝日新聞の全国版、「天声人語」の欄で、篠山市のことが取り上げられました。   次の内容です。   ------------------------------------------------------------------------------------------...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

職員プロジェクト報告会と業務改善グランプリ(市長日記)

 職員が新たな課題について調査・研究する 「プロジェクトチーム報告会」が2月23日に、業務の効率化や市民サービスの向上に向けて改善した事例を発表する「くろまめカイゼングランプリ」が2月28日に続けて行われました。   職員プロジェクトでは、5つのチームが発表しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山ABCマラソン(市長日記)

 丹波篠山から春を告げる「篠山ABCマラソン」が開かれました。  日本臓器製薬のご協賛をいただいています。  1,600人を超える市民のボランティアで運営し、多くの市民が沿道で応援したり、しし汁、チョコレートのサービス、太鼓や吹奏楽もあります。  前日にはコースをきれいにゴミ拾いもしました。これを「ピカピカささやまプロジェクト(PPSP)」と言います。  ゴールすれば、嬉しい丹波焼のメダルです。...

View Article
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>