Quantcast
Channel: 市長日記
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山市功労者(市長日記)

 本年の篠山市の功労者として表彰を受けられた方は次の方です。  それぞれの分野でのご活躍、大変ありがとうございました。   自治功労 ●篠山市公平委員会委員長(適正な人事権行使)    大江 奉也   篠山市三熊 ●篠山再生計画推進委員会委員長(財政健全化)   菟原 元彦  篠山市日置 ●自治会長   熊谷 滿    篠山市西町   松本 登喜雄   篠山市京町   松笠 康一     篠山市大熊...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山市景観カレンダー2018の配布をはじめました(市長日記)

 篠山の魅力的な景観を身近に感じていただくため、ささやま景観写真コンクールの入賞作品を使用した卓上型の景観カレンダーを作製しました。篠山の美しい風景や四季の風物詩が揃っています。日にち部分を切り取ると絵はがきとしても使えます。  配布部数は500部です。   ※配布場所 篠山市役所本庁2階地域計画課、各支所(丹南支所は配付終了しました。)、篠山市立中央図書館、篠山市民センター...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いざ出陣!篠山城戦国祭(市長日記)

 11月26日(日曜日)、篠山城跡大書院にて、「ウイズささやま」主催「いざ出陣!篠山城戦国祭」が開催されました。  甲冑は小枕の時本昭男さん手作りで、とても立派なものです。  普段は入れない「上段之間」や「車寄」にも、上がれました。  観光客や子ども達も、お気に入りの甲冑を着せてもらい目を輝かせていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古市コミュニティ消防センターにエレベーター完成(市長日記)

   本日、古市コミュニティ消防センターエレベーター完成披露式が、地元自治会の皆さんやセンターを利用されているいきいき塾の皆さんなど、多くの方の出席のもと盛大に開催されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中央大で講義(市長日記)

 私は中央大学法学部出身です。母校の中央大学総合政策学部の講師を務めてきました。  私の頃は神田駿河台、JRでは御茶ノ水駅のところにあり、男ばかりで「質実剛健」の校訓通りの学風でした。  今は、都心から離れて八王子、多摩動物公園のところにあります。  校舎もきれいで、特にびっくりしたのが、女子学生が多くなっていたことです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

越前町と越前市(市長日記)

 日本遺産に認定された日本六古窯サミットが福井県越前町で開かれました。  私はJRで、大阪から北陸本線サンダーバードで行きましたが、降り立った駅は武生(たけふ)駅で、ここは「越前市」でした。  めざす「越前町」はその隣のまちで、「越前」の町と市があるとは知りませんでした。  もともと越前町がありましたが、のちに合併によってかつての「武生市」が「越前市」になったそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

産地表示で「丹波篠山産」はダメ(市長日記)

 農産物や加工食品の産地、原材料生産地の表示について、「丹波篠山産」は表面でも裏面でも表示できないのかどうか、人によって解釈が分かれたり、また最近、表面でも「丹波篠山産」の表示ができなかったという例が報告されたために兵庫県に正式な見解を求めました。  本日、丹波農林振興事務所の松岡所長さんから、説明を受けました。  表面でも裏面でも「丹波篠山産」は差し控えるよう啓発指導しているとのことです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ささっ子すくすくアプリ(市長日記)

 スマートフォン等を使って妊産婦や子供の健康データの記録管理、予防接種のスケジュール管理、子育て情報やイベント情報を得られる子育てアプリ「ささっ子すくすくアプリ」が開始されます。  12月11日(月曜日)から提供開始で、利用料は無料です。  (株)エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』を導入したものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山市民ミュージカル「ピノッキオ」チケット販売開始!(市長日記)

 篠山市民ミュージカル「ピノッキオ」のチケットが12月3日から販売中です。  公演日は来年2月11日(日曜日)と12日(月曜日・祝日)の12時と16時の4回公演です。  入場料は一般1500円、高校生以下は1000円です。  出演者の皆さんは、脱落者もなく全員頑張って本番に向け一生懸命練習に励んでいます。  ピノッキオの誕生秘話を独自のエピソードとして加えた、感動の物語です。...

View Article


兵庫県に説明を求めた理由(市長日記)

 12月6日付の市長日記で述べたように、兵庫県に産地表示についての説明を求めました。  念のため、この経緯について正しく申し上げておきます。  11月6日の篠山市議会の議会報告会(篠山会場)で、市民の方から「丹波篠山産の表示ができなくなるのか」との質問があり、ある市会議員が「表面は自由です」と答えられたようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シャトルランはトップ(市長日記)

 12月9日(土曜日)、夜になって、首から肩にかけてなんか重たく引きつるような感じもして、これはけいれんなのだろうかと心配になりました。  あっ、と気づきました。  篠山総合スポーツセンターの体力測定を受けたのです。  その中で、腹筋などをする時に、普段使わないところに力を入れたからです。  体力測定は立ち幅跳び、反復横跳び、シャトルランなど…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

元気がでるコンサート(市長日記)

 南アフリカの歌や手作りのマリンバ(木琴)、ジェンベ(太鼓)の演奏、踊り出すようなリズム、会場みんなで楽しめるコンサート「元気がでるコンサート」が12月9日(土曜日)、大芋複合教育施設(旧大芋小学校)で開催されました。  このコンサートは丹波篠山太鼓「鼓篠組(こじょうぐみ)」のサブリーダーを務める泉水雄太さんが中心となり企画して、今回で5回目です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本遺産伝承教室(市長日記)

今田小学校で日本遺産の学習会がありました。 今田小学校運営協議が主催し、地元今田の伝統工芸丹波焼を中心とした日本六古窯の勉強と、篠山市が誇るデカンショ踊りの体験をしました。先生は、丹波焼陶磁器協同組合理事長の市野力さん、副理事長の市野秀之さん、篠山デカンショ節保存会のみなさんです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

古市義士祭(市長日記)

 古市義士祭が今年も開催されました。  子ども義士行列は全員で約35名、古市小学校5・6年生、地元波賀野新田と古市の子らが参加しました。  赤穂義士の不破数右衛門のまつってある宗玄寺から出発し、「エイエイオー!」というかちどきとともに2時間ほど練り歩きました。  カメラマンや観客も多く見に来られていました。宗玄寺でそばのふるまいもありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

酒井ヒメ ありがとう(市長日記)

 私事で恐縮なのですが、悲しいお知らせです。  酒井ヒメ(16才9か月)が死去しました。  わが家のメスの柴犬です。  生後間もなく、初めて家に来た時のことを覚えています。  ケージのすみでじっとして元気がなく、ご飯も食べませんでした。  しかし一晩たつとご飯も食べ、近づくとウーッと怒ったので安心しました。  外へ出して土手を走らせると、田んぼに転げ落ちましたが、元気でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

おめでとう兵庫県ベスト8!うりぼう健闘!!(市長日記)

 兵庫県少年サッカー大会の丹有大会で優勝を果たした「FCうりぼう」が、12月9日に明石市で開催された県大会に出場し、ベスト8と健闘されました。  本日、FCうりぼう代表の松木さんが来庁され、選手たちの健闘ぶりを報告いただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大山小の俣野君が全国大会へ(市長日記)

 今、篠山で一番速い小学生、大山小学校6年の俣野武斗君が全国大会に挑みます。  俣野君は両親ともに空手をやっているという武道の家に生まれ、自らも空手に打ち込んでいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

景観フォーラム 堀繁先生の講演(市長日記)

 12月16日篠山市景観フォーラムを篠山市市民センターで開催しました。  このフォーラムでは第7回ささやま景観写真コンクールの表彰式と景観まちづくりのスペシャリストである東京大学の堀繁教授にご講演いただき、市内外から約100名を超える参加を頂きました。  こんなにたくさんの人に来ていただいたのは初めてです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観光おもてなし(市長日記)

 兵庫陶芸美術館で、東京大学の堀教授にお越しいただき、「歩いて楽しい丹波焼の里」についてお話をしていただきました。  今田地区への年間観光客数は50万人。  どのように観光客を増やしたり、お店への立寄りを増やすのか。...

View Article

篠山で働こう!(市長日記)

 年末には、毎年市内の製造業を中心に、主な企業、事業所の訪問をさせていただいています。  今年は7月に篠山市企業紹介ガイドブック「篠山で働こう」を発刊、また、市の広報紙「丹波篠山」では毎月4社の企業、事業所を紹介、11月には市役所と市民センターで企業紹介展を行いました。  多くの企業、事業所の皆さんにお世話になりありがとうございました。  ところがです。...

View Article
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>