Quantcast
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

恵那市の光秀産湯の井戸、歴史的まちなみ、日本一の農村景観(市長日記)

 11月23日に明智光秀の母、お牧さんの供養祭に訪れた岐阜県恵那市は、明智光秀の生誕地といわれています。 明智町の日本大正村の小高いところに明知城があります。この地の伝承によると明智光秀はここで生まれ、産湯として使ったとされる井戸が今も残されていました。 ▲明智光秀産湯の井戸   ▲日本大正村ボランティアガイド梅村さんに詳しくご案内していただきました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神戸ビーフと丹波篠山牛(市長日記)

  神戸ビーフを偽っている例が国内外で多いと新聞で報じられました。丹波篠山市の誇る「丹波篠山牛」も一定の品質を備えたものは「神戸ビーフ」や「但馬ビーフ」となりますし、「丹波篠山牛」として売られる場合もあります。「丹波篠山牛」も県内外から高い評価をうけ、海外にも輸出されている丹波篠山を代表する特産品のひとつです。  他県の産地と比べても歴史は長く、市内畜産農家は高い飼育技術を持っておられます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

速報です。学校給食甲子園、優勝です!!(市長日記)

 第14回全国学校給食甲子園に、全国から1447施設が出場し、その中から全国12代表のうちの一つに選ばれていた、丹波篠山市の学校給食センターが、12月7日・8日の2日間にわたって、東京の女子栄養大学で開催され、決勝大会に臨みました。そして、なんと優勝を飾ったのです!!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観光ヘリに試乗(市長日記)

 篠山城跡では、初めてとなるヘリコプターの試乗が行われました。 これは、観光で来られる方をターゲットに、ヘリコプターの周遊で、篠山城の上空からまちなみや美しい景観を楽しんでもらおうと、丹波篠山市議会の吉田知代議員が提案されたものです。 実現のためには、ヘリコプター発着の適切な場所が確保できるか、騒音はどの程度か、などの確認が必要であるため、今回、試験的にヘリコプターが手配されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中央大で講義(市長日記)

 7月の甲南大学に続き、母校中央大学の総合政策学部の授業に行ってきました。 市名変更、丹波の森構想、丹波篠山市の農都宣言や美しいまちづくり、青年は丹波篠山をめざすなどの話をしました。 なんと大学では授業時間が1時間40分もあるのです。 明智光秀の丹波攻めとお牧さんの話もしました。 大河ドラマ「麒麟がくる」の主役を演じる長谷川博己さんは中央大学出身です。 私と同じイケメンです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高城会館にエレベーター完成(市長日記)

 高城会館にエレベーターが完成し、12月7日に完成披露式を開催しました。 会館は、自治会・まちづくり協議会の活動や、パソコンサークルや合唱サークルなど地域のサークル活動で多く利用されており、エレベーターの設置により、さらなる活用が期待されます。 特に来年は地元の高城山の八上城が注目されます。 大いに盛り上げましょう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全国学校給食甲子園 優勝報告(市長日記)

 一昨日は新聞記者発表、昨日は市民の皆さんへの報告会をしました。 1447校(施設)の一番なんですから、これは歴史的快挙です。 市民も大喜び、「丹波篠山」はすごいなあと改めて皆が実感しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

島根県美郷町(みさとちょう)と協定(市長日記)

 12月15日島根県美郷町と獣害対策での連携の協定を締結しました。 美郷町は島根県の山あいの町で人口5,000人、高校も総合病院もなく、JRも昨年廃線になりました。あるのは獣害だけ…。 美郷町の嘉戸(かど)町長は、これを逆手にとって全国から世界から、獣害に関わる人や企業を呼び込もうとされています。 これを美郷バレーといいます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

産高生を激励(市長日記)

 12月16日、篠山産業高校3年生にお話をさせて頂きました。 もうほとんどの生徒は進路(就職・進学)が決まっているようです。 「市名変更、その効果」「丹波の森構想とまちづくりの施策」「青年は丹波篠山をめざす」「市内のオリンピック、箱根駅伝の選手」など、かいつまんでの話をしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

獣がいシンポジウム(市長日記)

 12月15日のシンポジウムでは、矢代と川阪の集落から素晴らしい発表をして頂きました。    1.矢代集落発表内容 「地域内外の力を集結して、獣害対策を発展させる」をテーマに、同集落自治会長の中井悦夫さんが講演。 矢代集落は、自主的・積極的な研修の受講でサル対策の基礎を習得したことをきっかけにサル被害対策を本格化させました。   <これまでの具体的な取組み実績>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人権フェスタ(市長日記)

 12月の人権週間にあわせて、毎年市民あげての人権フェスタを開催しています。 人権標語、人権作文とポスターの発表もしました。 また、明石一朗さんのご講演も頂きました。 私のような頭と顔つきで、親近感を感じました。 今までの人権のご講演とは大きく違った楽しく、そして説得力のあるもので、感銘しました。 「一回乗っても何回(南海)電車から」から始まりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古市義士祭(市長日記)

 12月14日に赤穂浪士の討ち入りの日を記念して、義士の一人である不破数右衛門と深い関係のある「宗玄寺」周辺で、「古市義士祭」が開催されました。 義士行列では「エイエイオー!」と大きな声をあげ、たくさんの方が見守られる中、元気にまちを練り歩きました。   <不破数右衛門ゆかりの地>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

救急車両の寄贈を受ける(市長日記)

 日本損害保険協会から、丹波篠山市消防に救急車両の寄贈を受けました。 クリスマスイブに1日早い大きなクリスマスプレゼントです。 日本損害保険協会とは、損害保険会社の集まりで、会長はあいおいニッセイ同和損害保険株式会社神戸支店の支店長さんです。 ありがとうございました。市民皆さんがもしもの時、安心できます。 ▲中央が中村会長さん

View Article


市内産科の充実に向け方向性(市長日記)

 12月21日、6回目の市民を交えての検討会を開催し、大きな方向性を出しました。 1つは、すぐにも取り組むこととして、来年4月から「お産応援119(仮称)」として出産の兆候がはじまるなどで病院に行くときに、救急車を利用できることとします。 市民の方や里帰り出産をする妊婦とし、事前登録をしていただくことによってあらかじめその方の住所や出産予定の医療機関を把握しておきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地元就職推進委員会(市長日記)

 12月23日(月曜日)に、「地元就職推進委員会」を四季の森生涯学習センターで開催しました。 これは、地元就職推進の取り組みに対して、市内企業、市内高校、保護者、行政が連携し、よりよい取り組みにするため、意見や提案をいただく委員会です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波篠山は左官のメッカ(市長日記)

 左官の勉強会が丹波篠山市の技能高等学院で開催されました。   今年で20回目となる勉強会で、講師にはカリスマ左官としても有名な久住章(くすみあきら)さんをお招きして、漆喰の仕上げや施工方法などについて熱心に学びました。 この左官の技術、そしてこれが生かされる建物が今見直されてきています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

選挙功労者表彰(市長日記)

 選挙功労表彰、「ともしびの賞」を受賞された皆さんが報告に来られました。各受賞者のみなさん、おめでとうございます。   小林 一三 さん 小林さんは、20年近く明るい選挙推進協議会の委員、会長として投票啓発にご尽力いただきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

澤山氏からご寄付(市長日記)

 市野々出身で大阪在住の澤山勝氏から100万円のご寄付をいただきました。 澤山さんは86歳になられますが、本当にお元気で、元気の秘訣は「ステーキを食べること」「カラオケをすること」「投資の勉強をすること」だそうです。 特に投資の勉強に関しては、毎日熱心に時間をかけて新聞や経済雑誌を読んでいるそう。 大芋地区のこともいつも気にかけていただき、ありがとうございます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年もありがとう市政10大ニュース(市長日記)

  令和元年は、歴史的に大きな節目の年となりました。5月1日に、令和の幕開けとともに、丹波篠山市が誕生しました。さらに、全国学校給食甲子園大会優勝、2020東京五輪の聖火リレー兵庫県最終地に決定など、輝かしい大きなニュースもありました。 1. 川代トンネル完成(3月)   丹波篠山市内から丹波市山南町を結ぶ主要地方道篠山山南線川代トンネルが、3月23日に開通しました。     1. たきこども園開園...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本年もよろしくお願い申し上げます。(市長日記)

 本年もよろしくお願い申し上げます。 オリンピックの年、大河ドラマもあります。 世界に輝くWAKU WAKU都市(シティ)を目指しましょう!

View Article
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>