Quantcast
Channel: 市長日記
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第14回篠山市展(市長日記)

 篠山市展は本年で第14回を迎え、市内はもとより市外からも多数出品いただくようになり、5部門で280点のご応募をいただきました。審査員の先生も「作品のレベルが年々上がってきている」と話されています。  また篠山市民の皆さんが気軽に参加いただけるようにと、一般募集とは別に募集した市民作品にも14点の作品を出品いただき特別展示を行いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山の芋スクール修了式(市長日記)

 11月28日丹波篠山山の芋スクールの修了式がありました。  山の芋スクールは新たに山の芋を栽培し、販売を行う生産者を育成するため、山の芋栽培を考えている方を対象に実証田を使って、技術の修得を目指すものです。  本年で7回目を数え、本年度の修了生は20名でした。  今年は台風や異常気象により山の芋に限らず黒大豆、コシヒカリなど特産は軒並み不出来でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波篠山コットン(市長日記)

 本格的に専業農家として頑張っていこうと、農業経営基盤強化促進法に基づく認定農業者をめざされた森田耕司さんに、「農業経営改善計画認定書」を交付しました。  神戸市にお住まいされていた時、篠山市住山の「のりたま農園」の有機野菜を購入する中、自分で農薬を使わない体に優しい農産物を作りたいと思い、7年前に篠山市に移住されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青年海外協力隊ウズベキスタンから帰国(市長日記)

 JICA青年海外協力隊員として、ウズベキスタンに2年間派遣されていた中西美加さん(日置在住)が帰国され、報告に来てくれました。  ウズベキスタンは、ロシアより南方の内陸にあり、首都タシケントは青の都と呼ばれ、サマルカンド遺跡などがある美しいところだそうです。夏は50℃、冬は-20℃と寒暖差が激しいところでもあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小西県議の副議長就任(市長日記)

 篠山市選出の小西隆紀県会議員が、県議会副議長に就任され、その祝賀会がユニトピアささやまにて開かれました。  「丹波篠山市」が誕生することもあって、二重の喜びで多くの市民の皆さんもお祝いにかけつけていただきました。  兵庫県の井戸知事、松本県会議員など、県の幹部の方々もお越しいただき、小西さんの県庁での活躍ぶりがうかがえます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

にっぽん恐竜協議会(市長日記)

 12月2日(日曜日)丹波市役所山南支所において「にっぽん恐竜協議会」の設立総会が行われました。昨年11月に「恐竜化石を活用した自治体連携に伴う基本協定書」を北海道のむかわ町、熊本の御船町、丹波市、篠山市の4市町で締結しましたが、この度は新たに群馬県の神流町を加えて協議会を設立しました。  それぞれ、「むかわ竜」「ミフネ竜」「丹波竜」の名のもと恐竜化石を中心にまちづくりを進めておられます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さすが、もと一番バッター(市長日記)

 写真は、先日行われた北摂リトルシニア主催の少年野球大会の開会式でのものです。  ピッチャー前川教育長のアウトコース低めの鋭く落ちるストレートをはじき返しました。 (捕手は羽馬、篠山市少年野球連絡協議会の会長です。) (丹波新聞 森田記者より提供)  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「丹波篠山市」お祝いのご寄附(市長日記)

 本日、丹波篠山市への市名変更のお祝いとして、二階町の「なつかし屋」、岩橋 敏子 様より、200万円の丹波篠山ふるさと応援寄付金をいただきました。  「なつかし屋」は、名前の通り、なつかしい駄菓子やおもちゃがおかれているお店です。  お父様が丹波杜氏であったこともあり、篠山の地名から「丹波」が消えてしまうことを寂しく思っておられ、「丹波篠山市」になることを本当に喜んでいただきました。...

View Article


12月市議会の目玉は(市長日記)

 12月市議会が開会中です。  いちばんの目玉は市内の幼稚園、小学校、中学校の教室にエアコンを整備することです。  事業費は約4億2000万円、来年から約2年かけて、できるだけすみやかに実施していきます。  少し前までは「夏休みがあるから…」との理由で整備が進んでいませんでしたが、夏の異常な猛暑が続くことから、大きなお金が必要ですが、子ども達の健康を最優先しました。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山下好子さん、母子保健奨励賞受賞おめでとう!(市長日記)

 平成30年11月15日(木曜日)東京にて、地域での母子保健の向上に業績を上げた人を顕彰する「平成30年度第40回母子保健功労顕彰会」が行われ、篠山市健康課長で保健師の山下好子さんが「母子保健奨励賞」を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山市民の警察官賞(市長日記)

 篠山市民のため、特にご活躍をされた警察官に「篠山市民の警察官賞」を贈りました。  受賞者は金山祐一郎さん(35歳)と、山下宣久さん(38歳)のお二人です。  金山さんは、平成28年9月から福住駐在所で勤務し、警ら・巡回連絡活動を推進する傍ら、不法投棄事件等の多くの事件を検挙解決して、地域住民の安心安全の確保に大きく貢献。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市長杯ゲートボール大会(市長日記)

 篠山市では、グラウンドゴルフが盛んになっていますが、まだまだゲートボールも盛り上がっています。  戦略性がありますので、頭も体もいつまでもお元気です。  男性の酒井利広さん(97歳)、女性の岡田愛美(なるみ)さん(91歳)も現役でプレーし、頑張っておられました。 ▲私の右が酒井利広さん(97歳)、左が岡田愛美さん(91歳)  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波篠山超応援団(市長日記)

 市名変更の問題の際、改名の運動をした「丹波篠山超応援団」の中村相石さん(49歳、奥畑)と畑 弘恵さん(48歳、東新町)のお二人からカンパを集めた活動資金の残金2万9,064円の寄付を受けました。  市名変更に活用を希望されています。  お二人は、市内各地で賛同のメッセージを掲げた人を撮影したチラシを配布したり集会を開くなど、活躍されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

かわいいキッズライダー登場(市長日記)

 「ストライダー(ランニングバイク)」をご存知ですか?  ストライダーとは、子ども用のペダルのない自転車で、足で地面を蹴って走る自転車競技です。  こんにちは市長室に、チーム「キッズライダー」が来てくれました。  このチームでは、市内の2歳から6歳までの子ども40人ほどが集まり、月1回ランニングバイクを練習しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第8回ささやま景観写真コンクール(市長日記)

 今年の景観写真コンクールのテーマは、「篠山の道」です。  入賞作品は以下の通りです。   ●最優秀賞 「満開の遊歩道」 北尾輝男 満開の桜の下を楽しそうに散歩する園児たち。子ども達の屈託のない笑顔に心が癒され、見ている側も自然に笑顔になってくる「ほのぼの」とした良い作品です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

おめでとう西家さん(市長日記)

 元城東小学校PTA会長で、現在、兵庫県PTA協議会会長の西家幸男さんが、平成30年度の「PTA活動振興功労者文部科学大臣表彰」を受賞され、その報告に来て下さいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山市における外国人支援(市長日記)

 今、外国人労働者の受け入れが議論されていますが、篠山市の現状をお知らせします。   篠山市内には、11月末現在で762人の外国人住民が在住されており、昨年同時期の623人に比べて139人増となっております。  その内、最も多いのはベトナム国籍の方で258人、続いてブラジル国籍の方で180人です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴミ捨てる 運捨てる(市長日記)

 篠山市の新しい「ポイ捨て禁止」のポスターができました。  各自治会に配布します。  「ゴミ捨てる 運捨てる!」「ゴミ拾う 運つかむ!」というものです。  森田まり子さんのお言葉です。    

View Article

「うがい」をします(市長日記)

 選挙の時は、睡眠不足でも寒くても、風邪をひきませんでしたが、今、少し気が楽になったのか風邪ぎみです。  多分、K部長だと思います。先日の議会の時に2日間ゴホゴホ言っていました。  彼は体力抜群ですので、風邪にも勢いがあるのだろうと疑っています。  梶村総務部長は2日間休んでいました。  私の反省は「うがい」をあまりしていなかったことです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いろんな取り組み(市長日記)

 この年末に篠山市のいろんな取り組みのまとめでもあるセミナーやフォーラムが続きましたので紹介します。 (一)丹波篠山いきもの48セミナー(12月9日)  自然を大切にし、いきものとの共生をめざすものです。  特に注目すべきは、篠山東雲高校自然科学部の皆さんから、水路に落ちたカエルが脱出できるコンクリート水路の開発について発表いただいたことです。...

View Article
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>