Quantcast
Channel: 市長日記
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live

6月議会(市長日記)

6月議会の代表、一般質問がありました。  主な内容は次のとおりです。 1、奥土居 帥心 議員  清新の会代表質問 【問】 附属機関に諮問された場合、その答申に対して法的拘束力はないとしても、どの程度尊重されるスタンスでおられるのか、お聞かせください。   【答弁】...

View Article


桂文珍ふるさと独演会(市長日記)

篠山市のふるさと応援団長を務めてくださっている桂文珍さん、今年も篠山市で独演会が開催されます。 桂文珍さんは応援団長に就任されて以来6年間、毎年ふるさと篠山で独演会を開いてくださっています。今年も演目内容は「当日のお楽しみ」ということですが、時事ネタや親子の出来事など身近な題材を盛り込んでの演目になる予定です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

B&Gスポーツ兵庫県大会水泳の部(市長日記)

篠山市の西紀プールで、B&Gの水泳大会がありました。 B&Gというのは、Blue Sea(青い海)&Green Land(緑の大地)の頭文字をとってつけられています。 笹川記念財団が「海洋センター」の名称で全国各地にプール・体育館を整備し、未来を担う青少年の健全育成を図っているものです。 篠山市のB&Gのプールは休止中で体育館のみ運営していますが、県下各地から選手が集まり、熱戦を繰り広げました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

清水健司さん(27歳)認定農家に(市長日記)

子どもの頃から、牛と遊びながら育った清水さん。 畜産農家の後継者として、農業を始められ3年が経過。本格的に畜産の専業農家として頑張っていこうと、農業経営基盤強化促進法に基づく認定農業者の資格取得を目指され、市長から「農業経営改善計画認定書」を交付させていただきました。   清水さんは、「将来は頭数を増やし、雇用の場が提供できる農業を。また、稲作農家と連携した畜産農家を目指したい」と言われていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嘆願書・要望書を受け取りました(市長日記)

6月24日(火曜日)、篠山軟式野球協会の谷田会長、神山理事長、篠山市少年野球連絡協議会から副会長の山岡さん、前川さん、西山さんがお越しになり、城東グラウンド野球施設整備についての嘆願書の提出がありました。 篠山市軟式野球協会は、少子化の影響、また野球場で試合が出来る環境にある他市の支部に登録するチームもあり、登録チームが年々減少し、運営面で苦慮されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山小学校木造校舎耐震改修工事(市長日記)

  平成25年度から着工している「篠山小学校木造校舎」の工事現場を、校舎検討委員会で見学しました。 一言で言って、大変きれいになりつつあります。階段や教室内のロッカーなどは、古いものも、そのまま残されたりもしています。 校舎内からのお城の眺めも、抜群です。 順調に工事が進んでいることを確認しました。 来年2月の完成を楽しみにして下さい。

View Article

議員提案で被災者生活再建支援条例を制定(市長日記)

6月議会が終わりました。   特筆すべきは「篠山市被災者生活再建支援条例」が議員提案で制定されたことです。 これは、国の「被災者生活再建支援法」により被災者に生活再建資金として金300万円が支払われることとなっていますが、これが適用されるにはその「施行令」により、市町村で全壊世帯10戸以上などの一定規模以上の自然災害に限定されています。...

View Article

ユニトピアささやま40周年(市長日記)

篠山市でいちばんの観光、交流、宿泊施設である「ユニトピアささやま」が40年を迎えられ記念式典がありました。 ここは、昭和48年松下電器産業(パナソニック)の労働組合が設立され、篠山市を代表する施設として運営されています。 聞けば、当時、日本列島改造論で日本中で、自然破壊がすすむなか、破壊から自然を守る、人と自然と共生の拠点として、数ある日本中の候補地から、ここ丹波篠山を選んで頂いたとのことです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

まるいの&まめりん初のツーショット!(市長日記)

本日、まるいのとそのガールフレンドまめりんが、市役所の応接室に遊びに来てくれました。 実は、まるいのがまめりんを連れてきてくれたのはこれが初めてなんです。 とっても仲よさそうに手をつないだり、身を寄せ合ったり… まめりんは昨年度誕生しましたまるいののガールフレンドキャラクターです。 丹波篠山黒枝豆をモチーフに、福住小学校2年生(当時)の道本彩葉さんが考えてくれました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

福住本陣団地美しく(市長日記)

今年1月に日本エンバイロケミカルズ株式会社の藤原正隆社長より寄付の申し出を受けた、市営福住本陣団地の外壁塗装工事が無事に完成しました。 平成17年に建築されてから外壁の色あせがすすんでいましたが、見違えるように生まれ変わり、木部の劣化も防ぐことで住宅を健全に維持することが出来ます。...

View Article

中学3年生までの医療費を無料化しました(市長日記)

篠山市では7月1日から中学3年生までの医療費の無料化を始めました。 これまで医療機関での外来の保険診療にかかる自己負担(1医療機関あたり1日800円を限度に月2回までの負担)をなくしました。 すでに入院の医療費は無料化していますので、乳幼児・子どもの医療費がすべて無料となります。(所得制限あり)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まめりん 初登場(市長日記)

  兵庫県愛育の集い(愛の声かけ訪問などあたたかい地域づくりをすすめておられる)が、篠山市で開かれ、特別ゲストとして、「まるいの」とともに「まめりん」が初登場しました。 女性ばかりの会でしたが、みんな「かわいい」と大変な人気です。 子ども達には7月26日(土曜)、27日(日曜)の人形劇フェスタに出ますので、楽しみにしていてください。   ▲まるいのの登場 ▲いよいよまめりん登場です

View Article

集団的自衛権(市長日記)

かつて、私が勉強した「憲法」の教科書(法律学全集、憲法I、清宮四郎)には、次のとおり書かれています。 即ち 「日本国憲法が採用した平和主義は、世界史的に重大な意義をもった、きわめて特色あるものである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

角谷選手、秋に篠山で壮行戦(市長日記)

世界をめざす、篠山の生んだプロボクサー角谷淳志選手の壮行戦が、9月14日(日曜日)、篠山総合スポーツセンターで開催されることが決まりました。 所属する金沢ジムの金沢英雄会長から、角谷選手の東洋タイトル戦、世界タイトル戦にむけた飛躍のため、郷里篠山市での試合開催のお話がありました。 角谷選手も29才で、あとそれほど選手としての寿命がある訳ではないようです。...

View Article

子どものいじめ対策委員会を設立(市長日記)

篠山市では、本年3月に子どものいじめの防止等に関する条例を制定し、4月から施行しています。 これは昨年1月30日に開催した「篠山市こども会議」で、西紀小学校の児童から「私たちは、いじめを許さない仲間づくり、学校づくりに取り組みます。しかし、何かあった時、相談や支援できる体制づくりが必要だと考えます。」との提案を受けたものです。...

View Article


味間こども園 苦戦中(市長日記)

昨年から検討中の味間認定こども園の場所選定について、苦戦しています。 平成22年度から、味間認定こども園をスタートし、就学前の教育、保育をはじめましたが、施設がすみよし園(本園)とおとわ園(分園)に分かれ、一体化した施設整備が求められてきました。 更に味間地区のこどもの数が増え、今の部屋数では足らなくなります。 そこで、教育委員会において (1)案       現在のおとわ園に増設する (2)案...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさと一番会議後半戦へ(市長日記)

市内20カ所で開催している「ふるさと一番会議」が、今日までに半分終了し、後半戦に入りました。 これは「市民本位」の市政、ありのままの情報公開と市民の声を生かすべく開いているものです。 従って、ふだん市政にあまり関わっていない人、若い人や女性などにも参加を願いたいのですが…… これまでの主だったご意見としては、 ・河川や道路の草刈りの支援(福住)...

View Article


メガソーラー開発説明会 途中で中止(市長日記)

私は出席していませんでしたが、今田町下小野原地内で福岡県のホテル経営会社が計画されているメガソーラー(大規模な太陽光発電施設)についての市民説明会(7月9日開催)が、途中、開発事業者が声を荒げたり、市民に黙れとマイクを投げられたりと大混乱し、途中で中止となりました。...

View Article

篠山市まちづくり条例(市長日記)

  今田町下小野原におけるメガソーラーの開発計画について、7月13日付の丹波新聞では、一面トップで、「事業者暴言で説明会中止」と大きく報じられました。 篠山市では、平成22年に改正した「篠山市まちづくり条例」をもち、市民自治の観点から、開発行為の基本的なことを定めています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

消防団操法大会(市長日記)

  7月13日(日曜日)、篠山市消防団の操法大会がありました。 市内には、20の分団がありますが、それぞれ4月から熱心に訓練、練習を積んでこられました。夜遅くまで頑張っている姿が、あちこちで見られたものです。 小型ポンプの部では、17チームが出場し、優勝は西紀南、2位後川、3位岡野。 西紀南が強豪の岡野、後川を破りました。 ポンプ車の部では3チームが出場し、優勝は畑。...

View Article
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>