明日からデカンショ(市長日記)
いよいよ明日からデカンショ祭です! 各字町でも「城下町・夏祭り・和風灯り装飾」をテーマに、市街地の装飾をされており、デカンショ祭を盛り上げてくれています。 上二階町の商店街の店先にも、店主にそっくりな似顔絵のあんどんが飾ってあり、見て回るのも楽しいです。 また、本日から、窓口職員が浴衣やデカンショ・まるいのポロシャツを着用したりと、市役所内でもデカンショへ向け盛りあがりをみせています。...
View Articleヨーオイ ヨーオイ デッカンショ(市長日記)
みなさん、待ちに待ったデカンショ祭1日目です!! 一足先に、第4代丹波篠山観光大使任命式が行われました。 新たに、中村優衣さん(20歳)、野原美春さん(21歳)、原亜理沙(22歳)の3人が観光大使に選ばれました。 さっそく、デカンショ祭を一緒に盛り上げてくれます。 市職員も浴衣を着て、朝からデカンショムードを高めてくれています。 今夜は唄って踊ってデカンショの夜を楽しみましょう!!
View Articleヤグラ総踊りの熱い夜(市長日記)
熱気に包まれたヤグラ総踊り! 今年も唄って、踊って、とても盛り上がっています。 みなさん、今晩も熱い熱いデカンショの夜を楽しみましょう!! ▲犬山市職員有志の方たちも駆けつけて下さり、デカンショ祭を盛り上げて下さいました!
View Articleデカンショ祭無事終わる(市長日記)
世界の皆さん、こんにちは! デカンショ祭が無事終わりました。 福知山市での花火大会では、露店からの爆発で3人もの方がお亡くなりになられたことから、デカンショ祭が無事に、そして盛大に終えることが出来ましたことに感謝しています。 200店を超える露店街の安全面を徹底することは、難しいこともあるとは思いますが、やはり主催者はできるだけの指導やチェックをしなければと改めて強く思いました。...
View Article突風被害(市長日記)
8月23日(金曜日)午後6時40分頃、突然の激しい雷雨となった今田地区で、竜巻の様な突風が発生し、ぬくもりの郷や周辺集落で風による被害が多発しました。 ぬくもりの郷は繁盛しており、この日も多くのお客さまにお越し頂いていました。第1駐車場の来場者の車14台が、突風で飛ばされたり、倒木や飛来物により窓ガラスが割れたり、ボディーに傷がついたりしました。...
View Article平成26年採用試験に応募者多数(市長日記)
9月22日実施(第1次試験)の平成26年採用の職員採用試験の応募状況がわかりました。 募集した職種は事務職と消防職で、そのうち事務職は一般枠の他に社会人経験者枠、高校生枠、障がい者枠を設けました。事務職一般枠100名など全体で148名の応募がありました。(昨年は全体で110名でした)...
View Articleいよいよ、明日、ラジオ体操です(市長日記)
NHKラジオから、全国津々浦々に、そして世界に生放送されるラジオ体操が、明日に迫りました。 お城跡の三の丸広場、サブ会場の篠山小学校グランドに1400名の参加が見込まれます。ぜひ、ご参加下さい。 丹波篠山から、元気な朝を届けましょう! ※詳しくはこちら
View ArticleNHK夏季巡回ラジオ体操・みんなの体操会(市長日記)
NHK夏季巡回ラジオ体操・みんなの体操会が、篠山城跡の三の丸広場にて開催されました。 1,700人の多くのみなさんにご参加いただきました。 この放送は、全国津々浦々、そして世界にも放送され、今日、篠山市は世界の中心となったのです。...
View Article屋外広告物をルール化(市長日記)
篠山市まちづくり審議会(会長は角野幸博氏、関西学院大学教授)において、篠山市の屋外広告物の基準や規制の在り方を検討されてきましたが、その答申を受けました。 施設や事業所を案内したり、宣伝することは、一定、必要なことはもちろんですが、これが乱立すると良好な景観を保てず、雑然としたまちになってしまいます。 そこで、一定のルール化をしようとするものです。...
View Articleアート直島と、もっとアートな吹屋(市長日記)
夏休みと研修をかねて、岡山方面に行ってきました。 (1)直島(香川県直島町) 現在アートの島として知られ、若い女性を中心とする観光客でにぎわっています。 島のあちこちにかぼちゃなどのアートな作品が点在し、地中美術館(文字通り地中にある)もありました。 世界的な作家のアートにはただ「ウーン」とよく理解しにくいものもありましたが、これだけの島あげての取り組みにびっくりしました。...
View Article山口県萩市へ(市長日記)
平成25年7月28日の豪雨災害により被災をうけた山口県萩市へ、「災害応急対策活動の相互応援に関する協定」に基づき、支援物資の搬送のため、30日、午前4時に篠山市役所を出発しました。 市民安全課 山本寿幸課長と、 森本良太主査がブルーシート100枚を届けました。 後日、ペットボトル(500ml)1,200本、カップめん2,000食も搬送予定です。
View Article「ささやま市民ミュージカル」初顔合わせ会(市長日記)
第6弾となる「ささやま市民ミュージカル」の初顔合わせ会が9月1日、たんば田園交響ホールの舞台で開催されました。 今回の作品は、オスカー・ワイルド原作「The happy prince しあわせの王子」。今年は市内外から、子どもから大人まで幅広い年齢層の48名の皆さんにご応募いただきました。...
View Article角谷選手、無念! よくやった、胸を張れ!(市長日記)
日本時間で9月1日の午前、メキシコで、世界タイトルマッチに挑戦した角谷淳志選手、大変残念ながら負けてしまいました。敵地での戦いで、厳しい、不利な中でした。 丹波篠山から世界チャンピオンという期待も大きかったのですが、残念です。 でも、ここまでくるだけでも大変立派なことで、本当に辛く苦しい練習、たゆまぬ努力の成果であり、多くの人に感動と勇気を与えてくれたことに、心から拍手を送ります。...
View Article9月議会始まる(市長日記)
平成25年度の9月補正予算を本日、議会に上程しました。 歳入予算については、普通交付税、国や県の補助金、繰越金など金額の確定などにより予算の調整を行い、また、歳出予算については、篠山小学校耐震補強改修工事、鳥獣被害対策事業、安定ヨウ素剤の購入、道路・橋りょう・河川修繕工事の事業追加などに対応するため補正予算を編成しました。 主な事業は次のとおりです。 <主な事業>...
View Article将来はオリンピックメダル!(市長日記)
先日、県大会で優秀な成績をおさめ、全国大会に行くことを報告に来てくれた溝畑樹蘭くん(西紀中学校)と野々口慎也くん(篠山東中学校)が3日、新たな報告をしに来てくれました。 なんと全国中学校水泳競技大会でメダルを獲得しました!...
View Article城東小学校PTA"絆プロジェクト"(市長日記)
8月29日から9月1日まで、城東小学校PTA“絆(きずな)プロジェクト”親子視察研修に小学生17名、中学生2名、保護者教職員地域の人17名、その他(記者、ドライバー)3名の合計39名が、宮城県南三陸町に行かれました。 片道15時間のバスの旅でしたが、全員元気に帰ってこられました。 西家PTA会長(団長)をはじめ、皆さん大変ご苦労さまでした。 以下、塚本校長先生のお言葉です。...
View Article角谷選手の世界タイトル戦報告会のお知らせ(市長日記)
プロボクサー角谷淳志選手(28)は、メキシコ市で行われたWBC(世界ボクシング評議会)世界ライトフライ級タイトル戦に初めて挑みました。 残念ながら、世界王者になることは叶いませんでした。 しかしながら、世界タイトル戦に出場するだけでも大変立派なことで、本当に辛く苦しい練習、たゆまぬ努力の成果であり、多くの人に感動と勇気を与えてくれたことに心から拍手を送ります。...
View Article幸い、大きな被害には至らず(市長日記)
全国的に大雨やら竜巻やらの被害が報道されています。篠山市でも、今週は2日(月曜日)から4日(水曜日)まで、多い所で通算の雨量が322ミリになるなど、かなりの雨が降り、その被害を心配しましたが、幸い、大きな被害には至りませんでした。 主な被害は、 床下浸水 18棟 山林のくずれ 10件 市道のくずれ等 29件 河川のくずれ等 市22件、県5件 というものです。...
View Article平成26年度まちづくり提案を募集します!(市長日記)
篠山市では、農都、美しい街並みと景観、伝統文化などを活かした提案や定住促進など、篠山の魅力を益々伸ばし、企業振興と雇用、子育て環境などに重点を置いた施策に力を注いでいます。 それに加えて、これからは篠山が一番だという「篠山の時代」を築けるように、市民の皆様から個性豊かで魅力あふれるまちづくりのアイディアを募集します。...
View Article102歳で現役です(市長日記)
市内の男性で最高齢の大西太一郎さん(今田町市原)を訪問し、お祝いしました。 大西さんは、頭も体も、大変お元気です。 大西さんは、シベリア抑留で草の根も食べたつらい体験もされ、帰国後は農業を営み、地元の歴史の研究にも取り組まれてきました。 次男夫婦、孫夫婦、ひ孫2人の7人暮らしです。...
View Article