Quantcast
Channel: 市長日記
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

産科充実にむけての検討準備会(市長日記)

 5月25日(土)、お母さんたちや医師会の先生、助産師さんなど20人以上の皆さんが集まって頂き、準備会を開きました。 前向きな発言も多く、有意義であったと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伝統的なまちなみの全国大会が丹波篠山市で!(市長日記)

 5月22~24日に秋田県横手市で、全国伝統的建造物群保存地区の全国大会が開催され、行政、住民、建築関係者等300人以上が参加されました。 「重要伝統的建造物群保存地区」とは、いわば貴重な歴史的なまちなみのことで、全国で118か所が認められています。 そして何と、わが丹波篠山市には「篠山城下町」と「福住」の2か所あります。 ちなみに、県下では他に神戸市の北野、豊岡市の出石、養父市の大屋だけです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

練習です(市長日記)

 秋田県横手市での全国重伝建大会は、「丹波篠山市」で盛り上がりました。 記念講演の先生は、講演の中で丹波篠山市の集落丸山やニッポニアを紹介されました。 乾杯の時には、各テーブルに「鳳鳴」と「秀月」の冷酒を並べておきました。 秋田県には「練習」と呼ばれる慣習があって、乾杯の前にも練習だと言って一杯飲むのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛南町いやしの郷トライアスロン大会へ派遣(市長日記)

 姉妹都市の愛媛県愛南町で6月8日に開催される「第8回愛南町いやしの郷トライアスロン大会」へ派遣する丹波篠山市民交流選手の激励会を開催しました。  今回は、丹波篠山市民の藤本佳祐さん(33歳)が参加されます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市内3高校共同で田んぼアート(市長日記)

 市内の3高校である、篠山鳳鳴高校、篠山産業高校、篠山東雲高校の生徒の有志で、田んぼアートを計画されています。 2018年、篠山鳳鳴高校の地域探求という授業の中で出た企画を具体化させたもので、それぞれ、3つの高校で役割を担い、篠山鳳鳴は企画(アイデア)、篠山産業は測量、篠山東雲は農業技術と、各校の特色を活かし、連携した取り組みになっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

聖火リレーが丹波篠山市に(市長日記)

 来年5月のオリンピック聖火リレーのルートが発表されました。 兵庫県では、5月24日に豊岡市から世界遺産姫路城の姫路市へとつなぎ、25日は神戸市の阪神・淡路大震災のモニュメント前からスタートし最終が、わが丹波篠山市の篠山城跡です。 最終のところですので「セレブレーション」という聖火の到着を祝うイベントをすることになるそうです。 このような場所に選んで頂き、大変光栄です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

B&G海洋センター修繕の助成受ける(市長日記)

 この度、日置地区にある「丹波篠山市B&G海洋センター体育館」(以下、B&G体育館)について、施設の老朽化が進んだことにより支障が生じてきた箇所を修繕するため、「公益財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団」(以下、B&G財団)からの修繕助成を受けることとなりました。...

View Article

ホタル舞い、カエルの合唱(市長日記)

 昨日、旅館組合の総会で山下会長が「野中から中野まで自転車で通っている。今は水田にホタルが舞い、バックミュージックはカエルの合唱で楽しく通勤している」とあいさつされました。 その道は、宇土から岩崎、谷山にかけての「集落暮らしの道」で農耕用の使用や子どもたちの通学、地域の人の散歩などに使用されています。 早速に行きました。お話の通りで、自然の営みに感動します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

原田伸郎のこの街ええなぁ(市長日記)

 原田伸郎さんが丹波篠山にお越しになりました。 7年前に大書院で対談させていただいたことがありますが、それ以来です。 eo光チャンネル(11ch)の「原田伸郎のこの街ええなぁ」の収録です。 応接室でお話をしましたし、丹波焼の里立杭、武家屋敷、王地山まけきらい稲荷、味間奥のお茶どころ、小西のパン、鳳鳴酒造、黒豆の館など、市内一円の取材をして頂きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本能寺の変の謎は「丹波篠山」にあり(市長日記)

 来年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」で明智光秀が描かれます。 この光秀にとって「丹波攻め」は、武将としての活躍で一番に取り上げられるものです。 攻められたのが、わが八上城の波多野秀治でした。 何度攻められても、波多野は強くなかなかおちません。 そこで光秀は母を人質に差し出し、波多野は和睦に応じることとしましたが、信長は城を出た秀治を処刑してしまいます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラリー in 丹波篠山(市長日記)

 9月14日、15日に丹波篠山市で自動車ラリーが開催されることとなりました。 これは神戸大学体育会自動車部が主催で、神戸トヨペット株式会社などが協賛され、JAF公認として行われます。 スタートは四季の森会館で、多紀連山のコースでタイムを競われます。 約90台が参加予定です。 四季の森会館前では、いろんな車の展示などイベントも行われ、家族でも楽しめます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

善行者表彰(市長日記)

  6月1日は善意の日です。ひとりひとりの善意の行いによって、よりよい社会を築こうとするものです。  この良き日に丹波篠山市では善行者表彰を行っています。善意の行いが特に顕著な方々を表彰し、丹波焼の表彰盾をおくり、その労に少しでも報いることができればと思います。  受賞者の皆さんは、次のとおりです。   1)田中 正明さん(味間奥)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波篠山市場が新たに開場(市長日記)

 丹波篠山市場が6月1日から、新たな場所(郡家のもとの木材市場のところ)で開設されています。 丹波篠山市において、場所の確保につとめました。 平成31年4月からは、市場日の開設者が一般社団法人丹波篠山市場に交替し、運営を引き継がれていましたが、新たな場所での開場式を迎え、市場出荷協議会や仲介人の皆さんと共に、新たな門出を祝われました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アフリカなどから農落営農の研修(市長日記)

 国際協力機構(JICA)によるアフリカ、ミャンマー、インドネシア各国の農業技術職員11名を対象とした現地研修が丹波篠山市で開催されました。市役所では市の農業の概要や生産組合を核とした特産の黒大豆の生産振興について学ばれ、その後、集落営農を法人化されている「丹波ささやま小多田」を訪れられました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽農スクール(市長日記)

  新規就農者や農業後継者の学びの場として丹波篠山農学校「楽農スクール」を丹波篠山市民センターで開講しました。このスクールは、平成22年度から開講しており、本年度で10年目を迎えました。  農業の基礎を学びたい、後継者として勉強したい、退職を機に力を入れたい、丹波篠山市に移住して農業をはじめたい等、意欲ある20名の方に参加して頂いています。...

View Article


丹波篠山いきもの48米(市長日記)

 丹波篠山市産のコシヒカリの美味しさや品質を活かしつつ、自然環境や生きものにも配慮した栽培方法について、モニターの皆さんの協力や意見をいただきながら、市内の多くの農業者が取り組みやすい栽培方法を検討していきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファブリアーノ(市長日記)

 ユネスコ創造都市ネットワークの総会がイタリアのファブリアーノで開催され、参加してきました。 丹波篠山市が参加を認められてから、これで4回目となります。参加当時は116市でしたが、今では約180に増えました。 関空からアムステルダムまで12時間、そこからローマまで2時間30分、さらにローマから今度は列車で3時間のイタリアの中東部に位置する人口約4万人の小さなまちでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の叙勲、おめでとうございます!(市長日記)

 令和元年度の春の叙勲を受けられた熊谷満さんと谷掛順子さんが表敬訪問にお越し頂きました。 熊谷さんは保護司として、長年にわたり罪を犯した人の更生保護活動に取り組まれており、この5月まで丹波保護区保護司会の会長、篠山分会会長も務められていました。 谷掛さんは統計調査員として、数多くの統計調査に従事され、信頼も厚く確実な統計調査の実施に貢献されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファブリアーノ(その2)(市長日記)

  市長ミーティングでの発表を見てください。私は同じ姿勢で、同じ方向を向いて話しています。しかし、ヨーロッパの人達は前へ行ったり後ろへ行ったり、右や左へと動き回られ本当に活動的でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

このホテルの景観をどう見るかなのです(市長日記)

 河原町通りの入り口に位置するところに、ホテルルートインの計画があります。現在の計画によるパースをご覧ください。   建物は3階建て、和風、2つの分棟に近いもので、これまでから地元の自治会やまちなみ保存会の要望にも配慮されてきました。   ところがこれに対し、古民家改修ホテルニッポニアなどで全国的に活躍されている金野さんを中心に異論が出されています。...

View Article
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>