元消防長が叙勲を受章(市長日記)
元篠山市の職員で、6年間消防長を務められた植村仁一さんが、この度、春の叙勲を受けられました。 植村さんは、長年、市民の命と財産を守る消防職一筋に活躍されました。穏やかで優しいお人柄で、規律正しく部下を統率され、多くの部下に慕われながら、職務を全うされました。 この度は、宮中拝謁(きゅうちゅうはいえつ)で、直接天皇陛下より叙勲を受けられたそうです。 おめでとうございます!...
View Article大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会(市長日記)
福知山市で上記の協議会がありました。 京都府の福知山市、亀岡市をはじめ、開催の市町が、期待を持って集まりました。 ゆかりの地等を紹介した資料を作成し、NHKに提供することとなりました。 また、「伊井直虎」の時に浜松市、湖西市を盛り上げたJTBの方の講演がありました。...
View Article愛南町トライアスロン大会へ交流選手を派遣(市長日記)
5月26日(土曜日)市役所応接室にて、「第7回愛南町いやしの郷トライアスロン大会」へ派遣する篠山市民交流選手の激励会が開催されました。 篠山市と愛南町は、平成28年8月15日に締結した「姉妹都市提携」を契機に、自治体間交流を目的として、両市でそれぞれ開催されるマラソン大会とトライアスロン大会に、毎年交流選手を派遣しています。...
View Article坊奥(市長日記)
「坊奥」 これを「ぼうのく」と読みます。地名です。 何処かと言うと、私の家の東側の山と、山すそ付近です。 この名前から見ると、その昔、お坊さんがおられたのかも知れません。 ここに「岩崎城」があったのです。 再来年のNHK大河ドラマの主人公が明智光秀に決まりましたが、市内には八上城主波多野秀治とともに明智軍と戦った山城が40以上あります。 その一つが岩崎城です。...
View Articleデカンショ節の歌詞から(市長日記)
ふるさと一番会議の古市会場(5月28日)で、市名について、デカンショの歌詞からみればどうか、とのご意見がありました。 調べてみると、 丹波篠山 山家の猿が 花のお江戸で 芝居する 丹波篠山 鳳鳴の塾で 文武きたえし 美少年 丹波篠山 山奥なれど 霧の降るときゃ 海の底 丹波篠山 その山奥で 一人米つく 水車 丹波篠山 お城の堀の 泥に咲いたる 蓮の花 丹波篠山 お茶栗さんしょ...
View Article農水省が獣害対策大臣賞の篠山市を視察(市長日記)
農林水産省農村振興局農村環境課の皆さんが、近畿農政局、兵庫県鳥獣対策課とともに、2017年度鳥獣被害対策で農林水産大臣賞を受けた、篠山市の現地を視察されました。 農水省の宇井課長補佐は、「商店街を散策中に建物の上にイノシシが乗っているのを見て、さすがボタン鍋の本場ですね。」「ジビエを推進する国としてはとても感心しました。」と、おっしゃっていました。...
View Article伝統的建造物群保存地区協議会の全国大会、再来年は篠山市での開催をめざして(市長日記)
歴史的なまちなみの保存と活用をめざす「全国伝統的建造物群保存地区協議会」の総会、研修会、住民プログラムが、大分県日田市で開催され、出席してきました。 このようなまちなみに選定されているのは、全国で117箇所あります。 兵庫県下では北野町(神戸市)、出石(豊岡市)、本年新たに養父市の大屋町大杉が山村、養蚕集落として認められました。...
View Article善行者表彰(市長日記)
6月1日は善意の日です。 この良き日に篠山市では善行者表彰を行っています。善行者表彰は、市の社会福祉に貢献され、その功績が顕著な方々を表彰するものです。 受賞者の皆さんは、 1)江坂 道雄さん いきいきサロン「なごみ」や有償輸送事業運営協議会事務局などあらゆる方面で尽力されるとともに、手話通訳者として活動されるなど、地域福祉に多大な貢献をされています。 2)池田 誠子さん...
View Article大国寺と丹波茶まつり(市長日記)
6月2日(土曜日)・3日(日曜日)に第38回「大国寺と丹波茶まつり」が開催されました。開催場所の味間地域は、兵庫県一の茶どころです。天気にも恵まれ、2日間晴天で、30度を超える真夏日でしたが、6,000人を越える多くの方がお越しになりました。 大国寺、茶つぼ道中、茶摘みに手揉み体験、お茶席、舞台でのパフォーマンス、そしてフィナーレは薬師の餅まきなど、大いに盛りあがりました。...
View Article小・中学生や保護者との意見交換(市長日記)
兵庫県PTA会長の西家幸男(後川上)さんが呼びかけられ、6月3日(日曜日)夜、城東公民館で市名変更について、小・中学生や保護者との意見交換会を開催しました。 参加した中学生に「丹波はどこですか」と聞くと「丹波市です」。 「丹波篠山はどこですか」と聞くと「丹波市と篠山市のことです」と返ってきました。 「どうしてですか」と聞くと、「学校で習いました」と言いました。...
View Articleパン一つで3年半(市長日記)
私はもと弁護士です。 よく、刑事の国選弁護人を務めました。 これは、罪を犯して刑事の裁判を受ける人(被告人といいます)には弁護士がつく必要があるのですが、自分で頼める資力がない場合に、国の費用でつけることを言います。 弁護士にとっては安い費用での仕事となります。 なりたての頃、刑務所を出たり入ったりする人の生活を見て、同情して、下着類を差し入れたことがあります。...
View Articleフルヤ工業株式会社から100万円の寄附をいただきました。(市長日記)
本日はフルヤ工業株式会社 代表取締役社長の降矢寿民さんにお越しいただき、100万円のふるさと応援寄附金をいただきました。 フルヤ工業は大沢にあるプラスチック部品の製造会社で、今年で創業100年になる篠山を代表する企業です。 フルヤ工業からは平成22年から、篠山市へ毎年寄付をいただいており、今年で9回目、合計977万7千円の寄附をいただいております。...
View Articleいよいよ篠山でのど自慢(市長日記)
たんば田園交響ホールの開館30周年事業として6月17日(日曜日)に開催される「NHKのど自慢」。 観覧者応募数は2977枚で、当選枚数は337枚(1枚で2人入場可)となり倍率はなんと8.83倍でした。 そして出場応募数は1221組あり、約250組が予選会に出場されます。 本番前日の6月16日(土曜日)11時45分から予選会が開催され、午後5時過ぎに20組程度の出場者が決定されます。...
View ArticleDreamaway(ドリームアウエィ)創業10周年(市長日記)
篠山チルドレンズミュージアムを運営頂いている「(株) Dreamaway(ドリームアウエィ)」(吉田真知子代表取締役社長)が操業10周年を迎えられ、ささやま荘で記念式典を開催されました。 篠山チルドレンズミュージアムはしばらくの間休館でしたが、平成25年4月より(株)Dreamawayにより指定管理施設として運営頂いております。...
View Article日田(ひた)の豆田町(まめたまち)(市長日記)
「伝統的建造物群保存地区」と呼ばれる歴史的なまちなみを誇る市長の全国大会。 先日、大分県日田市(ひたし)で開催されましたが、落ち着いたたたずまいのまちに韓国や中国などからも沢山の観光客でにぎわっていました。だからお店の人も韓国語を話しておられました。 そして、地域の皆さんのあたたかいおもてなしです。 名産の「うめぼし」「羊かん」「カステラ」などもふるまってもらいました。...
View Article兵庫医大と新たな基本協定締結(市長日記)
篠山市は、学校法人兵庫医科大学との間で新たな基本協定書の調印を行います。 調印式 【日時】平成30年6月21日(木曜日)17時~ 【場所】篠山城大書院 【出席者】篠山市、学校法人兵庫医科大学、兵庫県 【式次第】 開会 あいさつ 兵庫県知事 井戸敏三様 篠山市長 酒井隆明 兵庫医科大学理事長 新家荘平 協定書への調印(三者による署名) 記念撮影 主な協定内容...
View Article菊花同好会(市長日記)
篠山には、篠山藩伝来の「お苗菊」があり、菊づくりに頑張っていただいています。 私の城南小学校時代の恩師、長谷川武司先生は菊づくりの名人で、95歳になられますが、今も指導者として活躍されています。 この菊づくりは世界でも注目されているそうです。 年配の男性がされているイメージが強いのですが、比較的若い女性も多く参加されるようになり、明るい雰囲気になりました。...
View Article小林真弓さんチャンピオン!!(市長日記)
昨日6月17日(日曜日)に開催されたNHKのど自慢で、篠山市役所商工観光課の小林真弓さんが、見事チャンピオンに輝きました!! とても喜ばしく、市民の誇りです。市民栄誉賞にしたいぐらいの気持ちです。 私も会場で見ていましたが、堂々としたのびやかな歌声で、素晴らしかったです。 また、選曲がデカンショ節だったので、会場の皆さんも一緒になって歌われ、会場がデカンショ節の歌声でいっぱいになりました。...
View Articleひっぱりダコに(市長日記)
「のど自慢」でチャンピオンになった小林真弓さん。 彼女は篠山市役所の商工観光課に勤務しています。 同じ部署の皆さんからも大きな祝福を受けました。 小林さんもそうですが、のど自慢に出場された皆さん、予選会に出られた皆さん、みんな篠山のスターたちです。 これからいろいろ、ひっぱりダコだと思います。
View Article篠山市×学校法人兵庫医科大学新たな基本協定締結のための調印式を実施!(市長日記)
6月21日(木曜日)井戸敏三兵庫県知事の立会いのもと、篠山城大書院で、兵庫医科大学と新たな基本協定を締結しました。 兵庫医大は、新家理事長や太城副理事長(前ささやま医療センター病院長)を中心に、これからも篠山市の中核的な医療を担っていくことをお約束いただき、篠山市民をあげて心から感謝申し上げます。...
View Article