新しい2名が地域おこし協力隊に(市長日記)
篠山市地域おこし協力隊に新隊員として加わってくださった小牧満也(こまきみつや)さんと石坂将一(いしさかまさかず)さんに委嘱状を交付しました。 小牧さんは、現在22歳、京都府立大学院生で川西市から大山地区に移住し、かつて林業が盛んであった大山地区で里山に関心を持ってもらうとともに、里山整備のメリットを実感してもらえるように活動をおこなっていかれます。...
View Article角谷選手このままでは本当にうかばれない(市長日記)
私の4月15日付の日記「角谷選手本当に無念、でもありがとうございました。」に対して、相手選手に失礼であるとのご意見をいただきました。 私の言葉に少し熱が入っていますが、ありのままの感想です。 負けて腹立たしく言っているのではありません。 ただし「ひきょうです」との表現は適切でないかも知れませんので、撤回のうえお詫びします。...
View Articleプロボクシングは人生を賭けたスポーツ(市長日記)
私の4月20日付の日記に対し、また、同じ方からご意見をいただいたようです。住所やお名前などがわかりませんので返事のしようがないのですが、相手選手を責める気持ちなどありません。 相手選手は、学生チャンピオンからプロに進み、24歳の若きチャンピオン、親子二代の日本チャンピオンで、人気も高くボクシング界期待の星と聞いています。...
View Article新しい議員決まる(市長日記)
昨日、市会議員選挙があり、本日、当選証書が手渡されました。 誰が落ちるのか予想もできない厳しい選挙であったと思います。 第1回の発表の時、全候補が600票で並びましたが、その時はみんなドキドキでした。 新人議員が5人、女性は2人から4人に増え、多士済々のメンバーとなりました。 住所地の地域を地盤とする候補者だけでなく、全市的な展開をされた方もありました。...
View Article注目集める「丹波篠山」(市長日記)
4月24日(日曜日)には、地方創生担当の石破大臣がお越しいただき、丹波篠山城下町ホテルNIPPONIAを視察されました。 これは古民家を改修したホテルで、宿泊やフランス料理が楽しめます。 また、25日(月曜日)には、韓国の文化財庁の方がお越しいただき、篠山城跡、歴史的まちなみ、集落丸山、岩茶房丹波ことり、福住地区などを視察されました。 その後、尾道市、倉敷市に行かれました。...
View Articleサンキュー「丹波篠山」(市長日記)
パンサーの向井さん、管さんが「丹波篠山」に来られ、大書院、いわや、小田垣商店、河原町、ホテルNIPPONIAなど、市内をまわって盛り上げていただきました。 「サンキュー」 この「サンキュー」というのは、パンサーのもう一人のメンバー尾形さんの決めフレーズです。今日は、この尾形さんが来られませんでしたので、私が「サンキュー」を言いました。パンサーは、若い人や関東でとても人気のある芸人です。...
View Article多紀連山に「フォレストアドベンチャー・丹波ささやま」(市長日記)
多紀連山にアウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・丹波ささやま」がオープンしました。 「ハーネス」と呼ばれる安全ベルトを装着して、森の木から木へ、板やロープ、つり橋などで空中移動していきます。「ターザン」のようにワイヤーを滑るコースもあり、緊張感と爽快感が楽しめます。 フランスが発祥とのことで、子どもたちから大人まで、特に若い人に人気の自然共生型のエコパークです。 是非、一度お楽しみください。...
View Articleピカピカの同級会(市長日記)
ラジオのコマーシャルで「ピカピカの同級会(同窓会)」というのを聞いたことがあります。確か増毛のコマーシャルでした(美容脱毛ではない)。 篠山鳳鳴高校25回(昭和48年卒)の同級会がありました。幹事長の小林君あいさつ、恩師の加藤先生(小多田、難しく、よくわからなかった物理の先生)のお話、私の乾杯と続けば、正にそんな同級会でした。 気持ちは高校時代と変わりませんが、いつしか時が過ぎ60歳を超えています。...
View Articleデカンショ館オープン(市長日記)
篠山市の日本遺産認定を記念して、デカンショ節と丹波篠山の伝統文化を体感できる「丹波篠山デカンショ館」が4月28日からオープンしています。 文化庁の助成を受け、大手前展示館を一部改修して青山歴史村で運営するものです。 踊りのまねをするとデカンショの踊りの輪に入っているような映像がタブレット端末に映し出される設備もあります。 5月1日までの4日間ではや1000人を超える入館者がありました。...
View Article西紀中学校生徒会から熊本への支援金(市長日記)
西紀中学校の生徒会が熊本震災を知り、何か自分たちにできることはと、すぐに話し合い募金活動をしました。 そして集まったお金31,877円を生徒会役員の松本さん、三木さん、藤原さんの3名が篠山市役所に持参していただきました。 篠山市はこれから熊本への支援を検討していきますので、有効に使わせてもらいます。 ありがとうございました。
View Article山倉2棟を寄附いただきました(市長日記)
山内町で、そば店「一休庵」を経営されている三木市の東洋物産工業株式会社(磯野曉男代表取締役)から、春日神社例祭で使われる下二階町の「諫鼓山(かんこやま)」と魚屋町「蘇鉄山(そてつやま)」を収納する山倉2棟を新築し、ご寄附いただきました。 そば店に隣接する駐車場用地を新たに購入された際、老朽化していた山倉などの改修を申し出され、昨年から、整備が進められていました。...
View Article5月5日は「里山の日」(市長日記)
5月5日は何の日ですか? そうです、篠山市では「里山の日」と定め、里山に親しもうとしています。 少し前までは、子ども達はよく里山で遊び、5月5日にはお弁当やお菓子を持って、村の山に登っていました。 篠山市では今こそ里山に目を向け、きちんと整備も行おうというものです。...
View Articleさようなら、人類。(市長日記)
以下は、1971年というから、実に45年も前に、毎日新聞に掲載された新聞広告です。 先日、朝起き会(朝の集いからはじまり、自然に感謝し人と愛和する。人と自然と共生し、「我も人もの仕合せ」を追い求めるなど、倫理の実践を目指されています。)で紹介されました。 45年も以前にこのような警鐘を鳴らされていたことに驚きます。 このゴリラの目を忘れないようにしたいものです。...
View Article「川はだれのもの」 ふるさとの川再生事業(市長日記)
NHKみんなの歌で歌われた「川はだれのもの」の歌があります。 川は、「ひとのもの」かな、「岸辺のみどりのもの」かな、「住んでる魚のもの」かな、・・・という様なものでした。 答えは、誰のものでもありません、「みんなのもの」です。 かつては、川は本当にみんなのものでした。 私の子供の頃は、毎日魚とりをして遊んだもので、夏休みの予定表は毎日が「魚とり」でした。...
View Article集落営農推進員をお願いしました(市長日記)
篠山市は、日本遺産やユネスコの創造都市に認定されましたが、これは農業を基盤として歴史や文化、自然環境を大切にした日本の暮らしが今も息づくまちとして高く評価された結果です。...
View Article今年もやります!スポーツフェスタ(市長日記)
来たる5月21日(土曜日)、第2回丹波篠山スポーツフェスタが開催されます! 昨年大好評だったこのイベント、今年も(株)クインオートのご協力で、丹波篠山にサッカー選手がお越しくださいます。 篠山中学校にてスポーツ教室、サッカー選手によるトークショーが行われます。 スポーツ教室は市内小中学生、特別支援学校の児童・生徒限定です。まだまだ募集をしておりますので、ぜひお申し込みください。...
View Articleあたたかなまちを感じたあいさつ運動(市長日記)
5月9日(月曜日)朝「春のあいさつ運動強化週間」は元気いっぱいのあいさつから始まりました。自治会、まちづくり協議会、PTAや事業所など、本当に多くの皆様にご参加いただき、大きなあいさつの輪が広がっています。 参加いただいた方は、「自治会や老人会のみなさんのさわやかなあいさつと、元気なこどもたちのあいさつが交わされて『篠山市ってあたたかなまちやな』と感じました」とお話しされていました。...
View Article地域の映像ニュース(市長日記)
市の視聴覚ライブラリーが作成した、地域の映像ニュースが新しく2本できました。 Youtubeの、視聴覚ライブラリーチャンネルでご覧いただけます。 https://www.youtube.com/sasayamaAVL 下記は、市の新しい事業を撮ったものです。 是非ご覧ください。 ●ふるさとの川を再生しよう https://youtu.be/efBn04sFvuk ●丹波篠山デカンショ館オープン...
View Articleささやま景観写真コンクール表彰式(市長日記)
第5回ささやま景観写真コンクールの表彰式を行いました。 良い写真を撮られ、篠山市の美しい景観を内外にPRしていただいています。 写真は4月13日付の市長日記で紹介したとおりです。 今後、図書館、市役所、市民センターで展示します。 これで篠山の春から夏、秋、冬とそろいました。 本年度のテーマは「日本遺産のまち篠山の『子どもたちに伝えたい景観』」です。...
View Article篠山の人権史跡(市長日記)
篠山市の人権の歴史を市同教(篠山市人権同和教育研究協議会)の研究班がまとめられました。 その時代時代でのいろんな取り組みが紹介されており、興味深い、まさに命の歴史です。 いくつか紹介します。 ◆篠山城石垣石材の鎮魂碑~犠牲者への供養~...
View Article