トレビアーン(市長日記)
昨日、ラジオ関西の林真一朗の「時間です!林編集長」のラジオに生出演してきました。 やっぱり話題は「丹波篠山市誕生」、住民投票によって市民みんなで決めたこと、そして「黒豆」、今年はまだ黒豆は畑にありますので、昨年の黒豆の枝豆をゆがいていって、食べてもらいました。 「こんなにおいしい…」 小田垣商店とケンミン食品が、冷凍の枝豆を開発されたものですが、味は変わらないと私は思います。...
View Articleラリーin丹波篠山(市長日記)
ラリー(車のレース)が丹波篠山市で開催されました。 神戸大学体育会自動車部が「神大ラリー」として、神戸トヨペット、住友ゴム工業、神戸新聞社などと開催されたものです。 神戸大学農学部が、かつてここ丹波篠山の地にあったこと、今も篠山口駅で若い人が起業を学ぶ「えきラボ」を運営していただくなど、大変お世話になっています。 それに、丹波篠山市の誕生で全国からいろんな車が集まりました。...
View Articleめざせ「学校給食甲子園」(市長日記)
学校給食にも甲子園があります。給食メニューの全国大会です。 本年、丹波篠山市では自慢の学校給食で甲子園をめざしています。 栄養価とか色取りとか、地元産とかいろいろと基準があるようですが、給食センターあげて取り組んでいます。 申請前に、試食に行ってきました。 メニューは 丹波篠山黒豆ごはん 丹波篠山野菜のゆずマヨネーズ和え 兵庫県産白身魚のデカンショねぎソース...
View Article来年4月からの出産に支援金(市長日記)
来年4月1日以降に出産する妊婦に対し、ひとり10万円の支援金を給付します。 昨日市議会に提案し、26日に採決があります。 これは、兵庫医大ささやま医療センターが、来年4月以降の分娩を休止する意向を示されていることから、市としてはこれを了解しているものではないものの、存続して頂けないものと判断せざるを得ず、それならば市内外で出産する妊婦の負担を軽減する必要があると考えたからです。...
View Article畑さんが表彰受ける(市長日記)
市の代表監査委員を務めておられる畑利清さん(今福)が、全国の優れた監査委員として表彰を受けられました。 畑さんは、市民の代表として、市民の立場で行政をチェックするというお考えのもと、厳しく熱心にお取り組み頂いていますので、市民の皆さんはご安心ください。 歯に衣着せぬストレートなお人柄で、少しだけ似たところのある私とは、たまに衝突もあります。 「これおかしいやないか」 「いや、おかしくありません」...
View Article美郷(みさと)町へ(市長日記)
先日、島根県美郷町へ行ってきました。 丹波篠山市から車で5時間、中国自動車道三次(みよし)インターから北へ1時間、石見銀山の近くです。 山あいの町で、人口約5,000人、鳥獣対策の先進地として知られ、今年12月から丹波篠山市との間で、鳥獣対策の連携をはかる協定を計画中です。...
View Article長寿犬のお祝い(市長日記)
17才を迎えた長寿犬のお祝いの表彰をしました。 今年は28匹の犬が該当され、これまでで最高です。 あたたかい飼い主さんが多いこと、食事も健康的になったこと、それに病気になっても獣医師の先生方がよく診てくださることも大きいと思います。 犬にも生きがいがあります。大切にされると生きる喜びがあるのだと思います。...
View Articleくるり 丹波篠山(市長日記)
西日本出版社から「くるり丹波篠山」が出版されました。 明智光秀の特集で「丹波攻め山城の地 八上城と城下町を歩く」の記事もあり、光秀の足跡、ゆかりの地、八上城のことも詳しく載っています。 観光スポットをはじめ、グルメ、カフェ、スイーツ、和菓子、雑貨、丹波焼、温泉、地酒、ぼたん鍋など、盛り沢山です。 社長の内山さんと、編集のウエストプラン松田さんに表敬訪問して頂きました。...
View Article「言うべきときに言うべきことを」世界平和アピール7人委員会(市長日記)
世界平和アピール7人委員会は、各分野の日本の第一人者7人が、不偏不党の立場で平和、核兵器の廃絶、持続可能なエネルギーなどをテーマに、アピールを発表、世界に向けて訴えを続けておられます。 「言うべきときに言うべきことを」正々堂々とアピールされるのです。 昨年6月には、国政の私物化などを理由に、安倍内閣の退陣を求めるという強烈な面もあります。...
View Article産科のあり方検討会(市長日記)
9月28日、産科のあり方検討会を開催しました。 このピンチをチャンスに、丹波篠山ならではの、お産や子育てしやすさを考えていこうと、多くの委員の皆さんが燃えています。 この日は、それぞれ委員がこれまでに考えたあり方を発表してもらいました。 ・市立産科診療所 ・市立母子健康センター・助産所 ・オープンシステムを採用したバースセンター ・病院誘致、民間募集 ・ささやま医療センターの継続要望...
View Article三原萌(みはらもえ)さんPACオーケストラに(市長日記)
丹波篠山市佐倉の三原萌さんが、兵庫芸術文化センター管弦楽団(PACオーケストラ)に入団されました。 佐渡裕さんが監督を務められ、世界から若手の音楽家が集まるハイレベルな楽団です。 三原さんは、小学校6年生からフルートをはじめ、平成20年篠山鳳鳴高校3年生の時、全国大会3位、当時市のみどり賞を受賞されました。 その後、東京音楽大学、ウィーン国立音楽大学、フランクフルト芸術音楽大学で学ばれました。...
View Articleまちのコンシェルジュ(市長日記)
丹波篠山市への外国人誘客にアドバイスなどを頂いたり、お手伝いを頂く「コンシェルジュ」に、これまでのピーター・ハーモンさん(アメリカ)、スティーブン・サンダースさん(イギリス)、グザビエ・マルテルさん(フランス)などに加え、3名の方にお願いしました。 上田恵(うえだめぐみ)さん(韓国)、陸勤華(りくきんが)さん(中国)、ジェム・ホさん(ベトナム)です。...
View Article丘みどりさんコンサート(市長日記)
9月28日、丹波篠山市誕生記念事業の一つとして丘みどりさんのコンサートがあり、大いに盛り上がりました。 丘みどりさんは、姫路市安富町のご出身、期待の演歌歌手で、NHK紅白歌合戦にもこの2年間連続出場され、全国的に人気急上昇中です。 この日は、「何度も何度も~母への思い」や「佐渡の夕笛」「鳰の湖」、美空ひばりさんの曲、そして「デカンショ節」などを歌って頂きました。...
View Article全国車いすマラソン大会(市長日記)
すっかり丹波篠山の秋の風物詩となった「全国車いすマラソン」が開催されました。 フルマラソンは、残念ながら今年が最後となりました。 今回優勝の副島正純さん、土田和歌子さん、畑中和さんなど世界的なランナーも輩出しました。 来年からは、ファミリーコースなど、参加しやすくするそうです。 今回優勝の副島正純さんは、大会新記録の1時間26分39秒、フルが最後と知って参加されました。...
View Article三原さんが認定農家に(市長日記)
専業農家として頑張っていこうとされている三原宏明さんに、「農業経営改善計画認定書」を交付しました、いわゆる地域が認める「認定農家」です。 農業を始める前は大阪で美術の教員として働かれていましたが、5年程前に故郷の佐倉に戻って来られ、水稲、黒大豆や山の芋を中心に農業経営を開始されました。...
View Article丹波篠山牛、世界が買い求め(市長日記)
味間奥の田中畜産、田中久工さん方にドイツからのお客さんがありました。 上質の牛肉は、アメリカ、ヨーロッパへ売り出され、大変な人気だそうです。 そういえば、ヨーロッパで出てくる肉は、大きいのですが硬くて困ります。 ただ残念なのは、「丹波篠山牛」としてではなく、「神戸ビーフ」として売られます。...
View Articleなんと!幸せのおすそわけ(市長日記)
先日、全国京都会議で富山県南砺市(なんとし)に行ってきました。 全国京都会議は、全国のなかで「小京都」と呼ばれる文化やまちなみ、自然を大切にしたまちの集まりで、全部で43市町が加入しています。 ともに連携して、観光を中心に活性化を図ろうというもので、昭和60年の設立時から(当時篠山町)加入しています。 4年前には丹波篠山市で全国大会をしました。...
View Article金井くるみさんジュニアオリンピック(市長日記)
篠山中学校3年生の金井くるみさんが、ジュニアオリンピック陸上競技大会の砲丸投げに出場されます。 砲丸投げと聞いて、もっと体格の大きい子かなと思っていましたが、スリムな感じの、それでいて足腰をよく鍛えておられます。 大学生のお兄さんも砲丸投げの選手で、帰ってきて指導して頂ける姿がほほえましいと先生が言われていました。 いかに心と足腰と腕や手が一つになって投げられるかだそうです。...
View Article仲田さん、福住を盛り上げます(市長日記)
地域おこし協力隊に、仲田友香さん(32才)が就任され、福住地区で活動されます。 仲田さんは、芦屋市出身で大学卒業後、アパレル会社で働き、毎月5万円ずつ貯金、5年間働いてそのお金で400日間、南米からアフリカ、ヨーロッパへと世界一周の旅をして回りました。 この経験を活かし、日本の、丹波の良さを見つめなおし、外国人も日本人も受け入れるゲストハウスを計画、福住地区を大変気に入っていただきました。...
View Article給食甲子園へあと一歩です(市長日記)
全国学校給食甲子園は、第1次から第4次まで書類審査で選定が行われます。 丹波篠山市は、今回で10回目の応募になります。 今回の応募総数は1447件、その中から第1・2次審査を通過し、さらに10月2日、第3次審査の結果が発表され、第6ブロック24代表のうちの1つとして選定されました。 今後は、第4次予選の結果が10月25日(金)に発表されます。...
View Article