Quantcast
Channel: 市長日記
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波篠山ビデオ大賞(市長日記)

 26日、アマチュアビデオコンテスト「第25回丹波篠山ビデオ大賞」の決勝大会が開かれました。  大賞には、大阪府豊中市の合原一夫さん(80)の「最後の田んぼ」が選ばれました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛育会交流会(市長日記)

 愛育会とは、以前は愛育班と言っていましたが、近所の家族に声をかけ、特にひとり暮らしの高齢者などを気遣い、話し相手になったり、支援する、心やさしい女性の団体です。  篠山市では、県下でも最も会員も多く、熱心に活動されています。愛の声かけ訪問といいます。  交流会では、日頃の活動を寸劇にされて日々の活動を振り返り、その意義を見出されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界創造都市フォーラム(市長日記)

 先週、金沢市で世界創造都市フォーラムが開催され、日帰りの強行日程で出席してきました。  青柳文化庁長官のお話がありました。 「工業化が衰退し、都市の空洞化が進んだ中、荒廃した地域を文化、芸術の創造性を活かし、産業の振興や地域活性化を図ること、これを文化芸術創造都市と言います。   金沢においても21世紀美術館ができ、年間100万人が入館しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山市こども会議(市長日記)

 昨年に続き、こども会議を開催しました。  昨年、参加していない、8小学校から小学校6年生が参加し、市長、教育長などに提案や質問をしました。   1、西紀北小学校 【問】  篠山市では全国的にも有名な化石の発見がある。  これをゆるキャラにしたり、発掘体験をできるようにしたり、街灯のデザインにしたり、もっとアピールしてはどうか。   【教育長の答弁】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

無償で塗装の申し入れ(市長日記)

 木材保護塗料のトップメーカーである日本エンバイロケミカル株式会社(本社:大阪市)の藤原正隆社長が来庁され、市営福住本陣団地の外壁塗装工事(250万円相当)の寄付申出を受けました。  福住本陣団地は平成17年に建築された木造2階建て(5棟20戸)の住宅で、施工の際に同社の塗料が使用されており、その後、色落ちなどの傷みがでてきています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成25年度文部科学大臣優秀教職員表彰(市長日記)

 1月27日(月)東京都港区メルパルクホールにて学校教育における教育実践等顕著な成果を上げた教職員を表彰する、「平成25年度文部科学大臣優秀教職員表彰」が行われました。篠山市から以下の2名の教職員が表彰され、29日に2人に表敬訪問いただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第3回全国桶ット卓球大会(市長日記)

 「Are you OK?」の掛け声で始まる桶ット卓球の全国大会が1日、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷で開催されました。  この競技は、篠山ではじまり、篠山だけの大会ですので、勝てば全国チャンピオンです。東京オリンピックに通じるかもしれません。  今回から男性ペア、女性ペア、男女ペアの3部門に分かれ、65チーム、総勢130人が熱戦を繰り広げました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

権利擁護市民フォーラム(市長日記)

 2月2日日曜日、篠山市民センターにて平成25年度権利擁護市民フォーラム「孤立を防ぎ権利を守る~支え合える地域づくりを目指して~」をテーマに、開催しました。  今年で4回目になる啓発劇では、230名の会場の皆様から温かい拍手をいただきました。  篠山市の松本係長が脚本、前田部長、横山課長をはじめ、市職員、社協職員が出演し、川端ヒロユキさんが舞台指示をされました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山市民ランナー 館山で力走(市長日記)

篠山市と館山市とのマラソン交流で、「館山若潮マラソン」(1月26日開催)に篠山市から派遣しました、山内一剛(やまうちかずよし)さん(吹上)と、脇田理恵(わきたりえ)さん(吹上)が、報告に来られました。...

View Article


「生物多様性に配慮した公共事業のあり方」(市長日記)

 1月31日、上記の内容で職員研修会を開きました。  兵庫県の県土整備部の総合治水課、河川整備課、そして篠山土地改良事務所の担当者から、篠山市職員にお話をして頂きました。  これを踏まえ、篠山市職員は、関心を持ち、さらに勉強し、チャレンジし、そして、さすが「世界のみなさん こんにちは」の篠山市と言われるような取り組みを進めたいと考えます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

火災訓練怠り、初の実施(市長日記)

 昨日、篠山市役所になって、初めての火災避難訓練をしました。  午後5時15分、庁舎内での火災発生を想定し、全員の屋外避難を指示しました。  どのようなルートで外に出るか、誰が指示するか、身のまわりのことをどうしていくか、市民が庁舎内におられた時、どう誘導するかなど、万一に備えて考えておかねばなりません。  なぜ、この訓練をしたのか、内情を言えば、次のとおりです。...

View Article

大規模、大型化だけに偏るな(市長日記)

 今、兵庫県で農林水産ビジョンの方向性について議論されている。  私は、市長会の代表として委員の一人として途中から参加しています。  しかし、国が示す「大規模化、大型化による競争主義」のみに重点が置かれ、農の持つ、おいしい、安全なものを作る、その食により人の生命を与える、そして、農村社会を守っていくという農業の本質を忘れ去っている気がしてならない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農業振興大会(市長日記)

 篠山市は平成21年2月のこの大会で「農都宣言」をしました。  篠山市の基幹産業は農業であり、そして、日本の農業の都(中心)となることを高らかに宣言したものです。  今や「丹波篠山」と言えば黒豆、山の芋、お米、お茶、篠山牛をはじめとして、「おいしいものがいっぱい」で、本物、質が高いと日本有数の食のブランドとなっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「さくらに華を添えます 篠山よさこいまつり2014」と篠山版「恋するフォーチュンクッキー」参加者大募集!(市長日記)

 篠山よさこいまつり実行委員会の女性8名が、定例記者懇談会に篠山よさこいまつりの宣伝に来られました。  実行委員長の赤井千奈さんから、「地域のために、よさこいまつりを通して篠山を盛り上げたい」と、4月13日日曜日「丹波篠山さくらまつり」と同時開催を新聞記者の皆さんに発表されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福住雪花火(市長日記)

2月8日は、この冬いちばんの大雪となりました。 この一面雪景色のなか、福住地区の「雪花火」が開かれました。 ろうそくを使って、提灯を熱気球のように空に上げる「フライングキャンドル」と打ち上げ花火100発も上がり、寒いなかでしたが、ロマンと感動のため息がもれました。 福住地区の熱心な取り組みに加え、神戸大学、立命館大学、篠山東雲高校、篠山鳳鳴高校の学生も多く参加いただきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ささやま市民ミュージカル」感動の嵐で幕を閉じる(市長日記)

 ささやま市民ミュージカル第6弾「しあわせの王子」が上演されました。  9月の初顔合わせからの短期間でしたが、歌や踊り、表現力が素晴らしく、どこかの劇団の人が演じているのかと思うくらいでした。市民ミュージカルとは思えないほどのクオリティーで、終始感動しっぱなしでした。  『この町で一番とうとくて素晴らしく、美しく優しいもの』 それは、王子とツバメの友情、そして無償の愛でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成25年度 三宅剣龍賞・みどり賞(市長日記)

 篠山市の芸術文化の向上に貢献された方、また全国を舞台に活躍した子ども達に三宅剣龍賞、みどり賞を授与しました。  三宅剣龍先生は篠山市出身の97歳、東京に在住で、現在も書道家として活躍されています。  残念ながら、昨年に続き、今年もお帰りを頂けませんでした。しかし、先生の文化の薫る篠山を愛する気持ちや子ども達の活躍への思いを伝えました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山PTCAフォーラム(市長日記)

 2月11日、四季の森生涯学習センターにおいて、平成25年度「篠山PTCAフォーラム」が開催されました。  岡野太鼓の迫力の中にも華やかさがあるアトラクションで幕が上がりました。  その後、演題、「学校・家庭・地域 総がかりで 子どもたちを支える」と題して、佛教大学教授・教育学部長 原 清治氏をお迎えして講演をいただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山小学校校舎検討委員会(市長日記)

 第15回目となる篠山小学校校舎検討委員会を2月13日に開催しました。  昨年12月から、5号棟の改修に着手しています。  5号棟は本年3月に完了、続いて4月から6月まで4号棟、7月から9月まで2号棟と3号棟、10月から来年2月まで1号棟と順次進めていきます。  この日は、5号棟の工事の状況を見学しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾の屏東県から(市長日記)

 2月12日、台湾の屏東県(へいとうけん)から総勢24名の訪問団が篠山市営斎場の視察にお越しになりました。  8日に降った大雪がまだたくさん残っているところへお越しになり、皆さん雪に興奮されていました。  訪問団は9日に来日され、大阪メモリアルパーク・箕面市斎場を視察された後本市へお越しになり、この後太子町の斎場と岐阜県各務原市の斎場を視察されるとのことです。...

View Article
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>