角谷選手 めざせ日本チャンピオン!(市長日記)
7月28日(金)大阪府立体育館(エディオンアリーナ大阪)でプロボクサー角谷淳志選手の日本ライトフライ級タイトルマッチが行われます。 現在、角谷選手の応援ツアーの参加者を募集しています。 対戦相手:久田哲也(日本ライトフライ級チャンピオン) 1 期日 平成29年7月28日(金) 2 会場 エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館第2競技場) 3 交通手段 大型貸切バス...
View Articleホテルルートインが篠山市に進出の計画(市長日記)
6月23日、全国や海外で320施設のホテル等を経営されているルートインジャパン株式会社の永山勝利会長が、篠山市にお越しになり、商工会や自治会、観光協会や旅館業組合の関係者など約100名を前にお話と意見交換をされました。...
View Articleふるさと一番会議5地区終わる(市長日記)
地区ごとに市長、教育長と市政や教育など全般にわたり意見交換する「ふるさと一番会議」を開催中です。 これで、村雲、大芋、畑、日置、後川の5地区が終わりました。 公共交通、小学校あと地活用、定住促進、空き家対策など、地区の課題について熱心なご意見を聞かせていただいています。...
View Article現代アート(市長日記)
これは何ですか? 実は、私宅の玄関です。 納屋だけでなく、玄関の所にも巣を作り、ヒナが生まれました。 しかし、ヘビがよじ登れる心配がありましたので、新聞紙やカレンダーで防御をしたら、こうなってしまいました。 無事巣立ちました。
View Articleサザエさんがデカンショ踊り(市長日記)
みなさんご存知国民的アニメのサザエさんのオープニングに、篠山のデカンショ祭が登場することが決まりました! 放映は7月から9月で、今週末からデカンショ祭が登場します。 オープニングでは、サザエさんがヤグラと花火をバックに、笹浴衣を着てデカンショ踊りを見事に踊る様子が数秒程ですが流れます。...
View Article兵庫県信用組合との地域連携協定(市長日記)
篠山市と兵庫県信用組合との間で、地域連携協定を結びました。 兵庫県信用組合は県下市町に24店舗を展開され、地域金融機関として特に地方創生に力を入れられ、今回の篠山市との連携をモデルとしたいと考えておられます。 篠山支店の谷掛支店長が篠山市民であることもあり、大変熱意をもって取り組んでいただき、篠山市が第1号となりました。...
View Articleいきいき農村女性オペレータースクール(市長日記)
篠山市では、本年初めての取り組みとして、農業用機械の操作、技術を学び女性が活躍する農都篠山を目指して「いきいき農村女性オペレータースクール」を開校しました。 初回は自己紹介により交流を深めながら、農作業時の事故防止対策を学びました。 「トラクターや草刈機を使ってみたかった」「家族や地域の力になれれば!」など、意欲満々です。...
View Article日本遺産サミットin京都(市長日記)
7月1日、第3回日本遺産サミットが京都で開催されました。 第1回は篠山市、第2回は岐阜市、そして今回です。 この3年で認定団体も全国で54となりました。 いくらか横のつながりがとりにくくはなっていますが、だんだんと全国的に「日本遺産」が浸透してきたと思います。...
View Article角谷選手今度こそ!(市長日記)
7月28日にエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館第2競技場)(大阪市浪速区、難波駅最寄)で日本ライトフライ級タイトル戦に挑む、篠山市出身のプロボクサー角谷淳志(かくたにあつし)選手の壮行会を開きました。 角谷選手、冴城(さえき)トレーナーにお越しをいただき、出身の篠山小学校、篠山中学校、篠山東雲高校、そして地元の東新町自治会をはじめ市民や市職員が応援に駆けつけました。...
View Article高校体育祭(市長日記)
6月に市内三高校の体育祭がありました。 その様子をご紹介します。 いずれも高校生らしいはつらつとしたものでした。 また、保護者、特にお母さんが熱心に応援に来られていました。 ▼6月9日 篠山東雲高校 ▼6月15日 篠山産業高校 ▼6月16日 篠山鳳鳴高校
View Article稲村市長さんのお話(市長日記)
尼崎市の稲村市長にお越しをいただき、「公契約条例」についてお話をしていただきました。 「公契約条例」とは、 市が発注する公共工事の請負契約や、委託契約、物品購入契約について、労働者の適正な労働条件を確保することを目的とした条例です。 篠山市では、弁護士、事業者の代表、労働者の代表などで構成した審議会を設置して検討していましたが、労働報酬下限額を定めることについて、意見があいません。...
View Articleムカデに噛まれた時は(市長日記)
昨晩、寝たと思ったら、痛みで目がさめました。 急いで電気をつけて探しました。 いました! ムカデです。 この痛みは覚えがあったのです。 さて問題です。 ムカデに噛まれた時はどうしますか。 (1)冷やす (2)お湯で流す 答えは(2)です。 虫に刺されたり、噛まれたりというと冷やすイメージがありますが、ムカデの毒に対しては、厳禁です!...
View Article7/10~まるいのがテレビ出演(市長日記)
関西テレビの「キャラぱら!」という番組をご存知ですか? 来週7月10日月曜日から14日金曜日の午前11時23分から11時25分まで、 「まるいの」が篠山のおすすめスポットを紹介します。(「まめりん」は残念ながらお休み) 月曜日から金曜日まで1週間毎日なのでどうぞお見逃しなく。 まるいののおすすめスポットはどこでしょう? 平日のこの時間はなかなか見られないという方はぜひ録画をお願いします。...
View Article篠山産高機械研究部(市長日記)
篠山産高機械科機械研究部が、国際ソロプチミストから「Sクラブ」に認定されました。 国際ソロプチミストは女性だけの世界的奉仕団体で、「Sクラブ」とは地域での活躍が顕著でこれからの活躍をソロプチミストが支援される団体をいいます。 市内では篠山鳳鳴高校のデカンショバンドに続き2例目です。 機械研究部のロボット開発が、市民センターまつりや産高祭で多くの市民の関心を呼んだことが評価されました。...
View Article篠山東中学校創立20周年に遠山恵ライブ(市長日記)
明日7月12日は篠山東中学校創立20周年の日です。 これを記念して午後2時40分から同校卒業の歌手遠山恵さんのトーク&ライブがあります。 遠山さんは、福住小学校、篠山東中学校を卒業され、高校は音楽を学ぶため有馬高校に進学、音楽を専攻し、また大阪まで習いに行ってクラシックを中心に学び、19歳で単身ニューヨークに渡米されました。 2010年に全米最大のマクドナルドゴスペルフェストで優勝。...
View Article「へディス」(市長日記)
「へディス」って何? 「ヘディング卓球」とも呼ばれ、卓球台を使って頭でゴム製ボールを打ち合うニュースポーツの事です。 上手になってくると回転をかけたサーブや、台の上に飛び乗ってのスマッシュもあったりして、なかなかハードです。 7月9日に篠山総合スポーツセンターで関西予選が開かれました。 篠山市が開催地に選ばれたのは、西日本屈指の競技先進地のためです。...
View Articleユネスコ創造都市ネットワーク総会(市長日記)
ユネスコ創造都市ネットワーク総会がフランスのアンギャン・レ・バン市で開催され、副市長と担当職員が参加をしました。今回のユネスコ創造都市ネットワークの総会は、篠山市にとって認定を受けてから2回目の総会です。今年は100を超える都市から300人以上の参加者が集まりました。...
View Articleユネスコ創造都市ネットワーク総会(市長日記)
ユネスコ創造都市ネットワーク総会がフランスのアンギャン・レ・バン市で開催され、副市長と担当職員が参加をしました。今回のユネスコ創造都市ネットワークの総会は、篠山市にとって認定を受けてから2回目の総会です。今年は100を超える都市から300人以上の参加者が集まりました。...
View Article遠山恵さんが丹波篠山ふるさと大使に(市長日記)
篠山東中学校が創立20周年を迎え、記念式典が行われました。 城東中学校と多紀中学校が統合して篠山東中学校が開校し、この20年でまた新たな歴史が刻まれました。これからもさらに発展してほしいと思います。 この記念式典の後、卒業生で現在アメリカでゴスペルシンガーとして大活躍している遠山めぐみさんのライブが開催されました。 世界に羽ばたいている先輩がいることは、在校生にとっても誇りとなります。...
View Articleちるみゅー城(市長日記)
篠山チルドレンズミュージアム(ちるみゅー)に、「ちるみゅー城」ができました。 篠山産のヒノキで作られた大型の遊具で、すべり台、カフェ風ままごとコーナー、木のたまご工場など、楽しさいっぱいです。 木のぬくもりとともに山にも親しんでもらえたらと思います。 近くにはささやまの森公園、筱見四十八滝もあります。 夏休みにはぜひ来てください! 開館は土日祝と夏休み期間の水~金曜、午前10時~午後5時。...
View Article