頑張れ!ギャロップ林さん(市長日記)
丹波篠山味まつりスポーツフェスタにお越しいただいた北澤選手とともに、前日には吉本お笑い芸人の、ギャロップの林さんと、ガリガリガリクソンさん、女と男の市川さんも一緒に来ていただきました。 何とこの林さんの芸のなかには、「世界の皆さん、篠山市長の酒井です。」という、私のマネがあるのです。 ギャロップは 2008年 第29回ABCお笑い新人グランプリ最優秀新人賞受賞 2008年...
View Articleラジオ関西「三上公也の情報アサイチ!」に出演(市長日記)
本日、午前9時から20分間、ラジオ関西の「三上公也の情報アサイチ!」に出演してきました。 ほとんど打合せがありません。 三上さんの番組は朝6時から10時までで、そのなかの一部に入れてもらうのですが、三上さんもアシスタントの池田奈月さん、田辺眞人さんも、篠山が小京都と呼ばれていること、陶芸美術館、若い人に人気の古民家、小西のパンなど、篠山市のことをよくご存知でした。...
View Articleワラワラから訪問団(市長日記)
姉妹都市のアメリカワシントン州ワラワラ市から、短期留学生訪問団(委員長フランクリン・ディーンさんと学生10人、ロバート・キーツさんご夫妻)がお越しになりました。 春日神社の祭礼、陶器まつりをはじめ、秋の篠山を見ていただいたり、篠山東中学校、城南小学校、篠山東雲高校、篠山鳳鳴高校、篠山産業高校などとも交流されます。...
View Article最古の登窯が近畿宝くじの図柄に(市長日記)
近畿宝くじ2475回の図柄に、今田町立杭の「最古の登窯」が採用され、10月14日から10月27日まで、近畿一円で発売されます。 丹波焼ファンの皆さんの「夢」がかなうようお祈りします。
View Article丹波篠山にぎわう(市長日記)
丹波焼陶器まつり(今田町)城東味まつり(城東支所)たんなん味覚まつり(四季の森)、 そして、まちなかでは春日神社の祭礼など、秋の丹波篠山は大変にぎわっています。 ▼丹波焼陶器まつり ▼城東味まつり ▼たんなん味覚まつり ▼春日神社祭礼
View Articleひおき愛育班市長表敬訪問(市長日記)
ひおき愛育班が大臣表彰を受けられ、愛育会の会長の太田鈴子さんと、班長の赤井紀子さんが、報告にお越しいただきました。 篠山市ひおき愛育班は、昭和63年に発足し、27年間地域の声かけ運動・小学生や幼稚園児を対象にしたクリスマス会・乳児を対象にした七夕会などで交流し、地域の母子保健の向上に貢献されたことから、健やか親子21全国大会で厚生労働大臣表彰を受賞されたものです。...
View Articleミシュランガイド2016兵庫特別版に篠山市の店舗が掲載(市長日記)
平成27年10月20日、ミシュランガイド2016兵庫特別版の出版記念パーティーが神戸ベイシェラトンホテルでありました。 これまでの「ミシュランガイド関西」から独立し、「ミシュランガイド兵庫2016特別版」として兵庫県内のレストラン、宿泊施設を約560軒が掲載されています。 篠山市は、レストランとして、「一眞坊(蕎麦)」「いわや(日本料理)」「カーザ デレ...
View Article台湾から(市長日記)
台湾から小売りに関係の深いバイヤーの皆さんが篠山市を訪問されました。 台湾から微風広場の張秋恵さん、CitySuperの黄于瑄さん、商田實業の林啓森さん、八冶商店の長妻りん子さん、インターコンチネンタルホテルの大野勝也さんで、黒大豆の主要な産地である篠山を訪問いただき、黒大豆のほ場の見学、黒大豆枝豆を試食いただきました。...
View Articleめざすは優勝のみ(市長日記)
篠山市南新町の岡淳司(おかじゅんじ)さん(40歳)が、全国障害者スポーツ大会「紀の国わかやま大会」のボウリング競技に出場します。 篠山市からふるさとPR奨励金をお渡ししました。 岡さんは、「4ゲーム全てに160点以上を出したい。目指すは優勝のみです。」と力強く語りました。...
View Article弓道で全国大会出場(市長日記)
篠山市黒岡の松本幸一さんが、全国健康福祉祭やまぐち大会弓道交流大会に兵庫県代表選手として出場されました。 篠山市のどこに弓道できる場所があるのだろうかと思われるでしょうが…あるのです。 弓道場の場所は、篠山市追入(大山地区)で、国道176号線の鐘ヶ坂トンネルの手前あたりから南の方に入って行くのです。 市の広報誌の表紙でも紹介したことがあります。 伝統と礼節と体力をみがく生涯スポーツです。...
View Article第24回大山荘の里市民農園収穫祭(市長日記)
秋晴れの空のもと、大山の市民農園で収穫祭が行われました。 農園利用者をはじめ、京阪神からお越し頂いた家族連れの皆さんが、大山地区内で採れた黒枝豆や新米コシヒカリ、新鮮な野菜を購入したり、大山の名物の「とふめし」や特産の天内芋(あもちいも)を使った「芋煮」などの郷土料理を満喫されていました。...
View Article11月15日に「荘園文化フォーラムin篠山大山」(市長日記)
篠山市の大山地域は奈良時代から真言宗総本山・東寺(とうじ)(京都市)の荘園「大山荘(おおやましょう)」でした。 この東寺の荘園運営などについての史料「東寺百合(ひゃくごう)文書」が、この10月10日、ユネスコの世界記憶遺産に登録されたのです。 これにより、大山の歴史が未来にわたり、また、世界のなかで引き継がれていくこととなります。...
View Article卓球バレー全国優勝(市長日記)
篠山市身体障害者福祉協議会の6人でつくる「卓球バレー」篠山市チームが、和歌山県で開かれた第15回全国障害者スポーツ大会で優勝されました。 卓球バレーは1チーム6人、木製のラケットで金属球の入ったピンポン球を転がして、3回以内でネットの下を通して、相手コートへ打ち返します。6人が卓球台の周りに座ったままでプレーします。...
View Article城北畑小学校3年生(市長日記)
城北畑小学校3年生が市役所見学に来てくれました。 「ふるさと篠山市は日本遺産のまちです!デカンショ祭のジュニア競演会では、城北畑小の皆さんは1番でした。上手ではつらつとしていました。」 とお話しました。
View Article明日から篠山市菊花展(市長日記)
11月1日(日)~10日(火)の午前9時から午後4時まで、市役所西側の大手前展示館前で、「篠山市菊花展」が開催されます。 篠山ならではの「お苗菊」など、是非お楽しみください。
View Article篠山でもハロウィン(市長日記)
10月31日(土曜日)午後7時に、思い思いの仮装をされたハロウィンの行列約40名が、市役所前を出発して商店街を歩かれ、店に立ち寄ったり、楽しく盛り上げました。 今年初めての取り組みでしたが、来年も是非続けていただき、更に大きな輪になることを期待しています。
View Article篠山鳳鳴高が地元の声を背に力走(市長日記)
11月1日に開かれた男子第70回、女子第32回県高校駅伝に丹波勢唯一の出場となった篠山鳳鳴高校男子陸上部が昨年(37位)を大きく上回る20位でフィニッシュしました。...
View Articleフルヤ工業が社内保育施設(市長日記)
フルヤ工業(大沢新)が、従業員向けの保育施設を開設されました。 フルヤ工業は、創立97年を数える篠山市を代表する企業で、プラスチック部品の製造をされています。 パートを含む従業員数は122人、うち女性が63人で、子育て世代も多いことから、女性が安心して働ける職場にしようと保育施設(サボテンハウス)を建設されました。...
View Article「丹波篠山ビデオ大賞」ビデオ作品募集中(市長日記)
今回で27回目を迎える「丹波篠山ビデオ大賞」の募集中です。 このビデオ大賞は全国規模のアマチュアビデオコンテストで、ビデオ作品を作る人も観る人も、映像文化を通した豊かな人づくりを目指して開催しています。 募集部門は2つあります。 グランプリ部門は、これまで一貫して「生きる」をテーマに作品を募集しています。...
View Article