Quantcast
Channel: 市長日記
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日は、丹波篠山手話うた音楽祭と平和アピール7人委員会の講演会(市長日記)

篠山市では12月に篠山市みんなの手話言語条例が定められました。それを記念して、3月7日(土曜)に、篠山市たんば田園交響ホールで手話うた音楽祭が初開催されます。 音楽に合わせて歌詞を手話で歌うことを手話歌といい、今回は、岩手県大船渡市出身で各地でその手話歌を披露してくださっている松本さんがしの笛奏者と共演して披露してくれます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

おめでとう、田中潤平さん、市野勝さん(市長日記)

田中潤平さんの黄綬褒章、市野勝さんの叙勲の祝賀会が行われ、いずれも大変盛大でした。 田中さんは肉牛の肥育ひとすじ、今では長男の克一君が「肉の文」、次男の久工君が「牛屋たなか」を営まれ、その牛も平成20年から県大会で3連覇されるなど本当に見事です。 今では、神戸牛としてフランスなどヨーロッパにも輸出されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界平和アピール七人委員会講演会(市長日記)

篠山市今田町出身の下中弥三郎が創った「世界平和アピール七人委員会」の講演会がありました。 下中弥三郎没後50年の記念行事として、平成23年11月に「篠山で考える日本と世界」と題し講演会を開いてから、毎年委員の先生にお越しを頂き、大変光栄です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪プロレス デカンショ街道をゆく!(市長日記)

来る3月21日(土曜日・祝日)の午後2時30分(開場1時30分)から篠山総合スポーツセンターにおいて、大阪プロレス篠山大会が開催されます。 大阪プロレスの役員をされている山口孝裕さんが、篠山市出身であることから実現しました。 山口さんは丹南中学校時代、野球部のエースとして活躍され、進学した社高校では、県大会でノーヒットノーランをするなど大活躍。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野々垣生産組合が知事賞を受賞(市長日記)

野々垣生産組合は、長らく黒大豆の共同防除を継続され、安全な農薬使用について綿密な計画を立てられていること、農薬の在庫を持たない運営などが評価され植物防疫推進の表彰を受けられました。 野々垣生産組合は、黒大豆の集団転作から機械の共同利用、今回受賞された共同防除などの共同作業を30年近く継続されてきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

産高1年の森本太一君、全国で頑張れ!(市長日記)

篠山産業高校少林寺拳法部の森本太一くん(1年機械科、西紀中出身)が、大阪・寝屋川市民体育館で行われた近畿高校少林寺拳法大会の規定単独演武の部で4位に入賞。3月21、22日、香川県丸亀市で開かれる全国大会への出場を決めました。 森本君は高校に入って少林寺拳法をはじめました。 人一倍練習し、めきめき力をつけてきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山小学校 だいすき(市長日記)

篠山小学校が美しくよみがえり、耐震改修工事が完成しました。 約20年という長い間、新しい校舎を待ち望まれ、そして耐震診断後も混乱なく温かいご配慮を頂きました児童や保護者、地域の皆さん、本当にありがとうございました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

消防団が篠山警察と協定(市長日記)

3月5日、篠山市消防団と篠山警察署は高齢者や子供らが行方不明になった際、協力して早期発見、保護を目指して「行方不明者等の手配に関する協定書」を締結しました。 行方不明者がでた場合、篠山警察署長が消防団長に協力を要請し、市の「消防メール」のネットワ-クに登録されている団員に電子メ-ルでお知らせするものです。受け取った消防団員は、周囲に呼びかけるなどして日常生活の中で発見に協力しょうとするものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

こころの健康フェア(市長日記)

3月は、自殺を予防する強化月間となっています。 篠山市では、毎年3月に自殺予防をテーマとする健康フェアを開催しており、今年で5年目です。 今年は、吉本新喜劇で一世を風靡された故岡八朗さん(平成17年67歳でご逝去)の娘さん市岡裕子さんの講演をお聴きしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波篠山まるいのテレビ(市長日記)

ふるさと大使の白石乃梨さん、熊谷奈美さん、南条好輝さん、畑儀文さんとともに「丹波篠山まるいのテレビ」に出演しました。 テーマは「篠山の未来を語ろう」です。 みなさん、ふるさと篠山に強い思いと誇りを持って頂いており、これからも篠山の素朴さを大切にしてほしいとのご意見を頂きました。また、ふるさと大使が一同に集える場を持てばとの事でしたので、前向きに検討します。 楽しみですネ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

職員プロジェクト報告会(市長日記)

職員が、自分の持ち場を離れて、市の課題を調査、研究するプロジェクトチームの報告がありました。 多くが、大変熱心に取り組んでおり、新しい気づきや示唆に富む提言に、嬉しく心強い限りです。 特に若い女性職員が中心となった取り組みは、男性には無い発想の数々で、感動しました。 市職員は頑張っています! (1)こどもの広場...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お堀でハスの移植(市長日記)

平成24年度のこども議会で、篠山小学校の子どもたちから、お堀にもう一度ハスを咲かせたいとの提案を頂きました。 これを受けて職員プロジェクトチームを立ち上げ、調査を行いました。 その結果、堀のハスが消えた原因を外来のミシシッピアカミミガメが食べてしまったことによるものであるとの結論が出て、アカミミガメの駆除を行い、またハスの保護育成柵を設置しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もうすぐ、春(ハール)ですねぇ♪(市長日記)

だいぶ春らしくなってきました。 お堀のまわりも桜のツボミがほころびはじめ、花見に備えてぼんぼりを飾られました。 そして、ボートの準備も整いつつあります。 3月28日(土曜)からボートが浮かびます。お花見市長室開放も3月28日(土曜)からです。 ボート: <実施期間> 3月28日(土曜)から5月24日(日曜)まで。 10時から16時まで ※不定期休あり 市長室開放: <実施期間>...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山鳳鳴デカンショバンドSクラブ認証(市長日記)

国際ソロプチミストは、職業を持つ女性で結成する団体で、奉仕を目的とされており、篠山市にはソロプチミストささやまがあります。 これまでからチャリティーバザー、清掃奉仕、姉妹都市訪問など様々な活動をされてきました。 このたび、篠山鳳鳴高校デカンショバンドをソロプチミストのSクラブ(SとはService、奉仕を意味します。)に認証し、活動の支援を続けることとなりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪プロレスに歓声と笑い声(市長日記)

「大阪プロレス デカンショ街道をゆく!篠山大会」がスポーツセンターで開かれました。 700人を超える観客がつめかけ、その迫力ある力と技に感嘆し、そしてユーモラスなパフォーマンスに大きな笑い声が起こり、大いに盛り上がりました。 中学生の頃に、よくテレビで見ていたそのままの迫力でした。特にロープを使っての飛びワザは本当にすごい! よっぽど鍛えておかないと、体がもたないだろうと思いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワラワラ市へ短期留学に出発!!(市長日記)

「世界の皆さん おはようございます」 今日、3月24日(火曜)から4月4日(土曜)までの12日間、姉妹都市であるアメリカワシントン州ワラワラ市へ市内在住の高校生10名が短期交換留学に出発しました。 ワラワラ市は、ワシントン州南東部に位置し、ワインの生産が盛んで、豊かな自然に恵まれた田舎町です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

消防団詰所引渡(市長日記)

篠山市消防団第3分団第1部(向井、栃梨、貝田、井串、細工所)へ、新しく完成した消防詰所兼車庫を引渡しました。  消防団の皆様は火災のみならず、水防の警戒等に出動していただきありがとうございます。地域の安全・安心のため、消防団の役割がますます重く大きくなってきています、新築された詰所を拠点にご活躍をよろしくお願いします。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学校、中学校卒業式(市長日記)

市内の中学校は、3月11日(水曜)に、小学校は3月23日(月曜)に、卒業式がありました。 私は篠山東中学校、西紀北小学校に出席しました。 篠山東中学校は、素直で、まじめで何事にも一生懸命取り組む生徒達で、大きな声であいさつにも取り組みました。 3年46名(男27人、女19人)の少人数ながら、丹有大会で野球、駅伝(男女とも)が優勝、テニス3位というのは驚きです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山市に文化庁長官来篠(市長日記)

3月26日(木曜日) 篠山市に青柳 正規 文化庁長官をはじめ文化庁の林 保太参事官補佐(併)専門官、作田 亜希子秘書がお越しになられました。 青柳長官は午前中に姫路城大天守保存修理完成記念式典があり、午後に篠山市にお越し いただきました。 青柳長官は、丹波篠山の城下町、福住の町並みや創造農村の取り組みについて視察されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南三陸町への職員派遣(市長日記)

篠山市では、東日本大震災被災地支援の一環として、平成25年度から継続して南三陸町へ職員1名を派遣しています。 平成27年度は、管財契約課の田中健君を派遣します。3月25日に辞令交付と壮行会を開催しました。 南三陸町では、建設課に配属される予定で、震災で甚大な被害を受けた道路や河川、漁港施設の復興事業に係る設計や工事監理を担当します。...

View Article
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live