イケメンツーショット(市長日記)
先日の角谷選手の壮行試合で多額の協賛をいただいたジーライオングループ(旧クインオートグループ)田畑利彦代表にお礼にうかがうため、中古自動車オークションを運営されている、グループ会社の株式会社HAA神戸(神戸市)を訪問してきました。 HAA神戸は西日本最大級のオークション会場で、毎週土曜日に開催され、1回に1万台が販売されます。...
View Articleちるみゅー運動会(市長日記)
篠山チルドレンズミュージアムで「里山ならではの大運動会」が開かれ、親子連れで賑わい子ども達の歓声がこだましました。 私もお殿様の格好で、いつもの黄門ちゃま(小山教育部長)と共に登場しました。 吉田さん、垣内館長を中心としたちるみゅーの取組に大喜びです。 ▲丸太切り競争 ▲マシュマロ食い競走 ▲玉入れ ▲いっぷく ▲竹筒ボーリング ▲ガンバロー!
View Article国際ソロプチミストささやまの皆さんが表敬訪問(市長日記)
国際ソロプチミストは管理職、専門職などに就いている女性の世界的組織で、人権と女性の地位を高める奉仕活動を行われています。 国際ソロプチミストささやまの皆さんが市長室を表敬訪問していただきました。 今年で結成15周年とのことです。 柏原病院を守る会のお母さん達や女性漫才師まるっち~ずの応援もされています。...
View Article地元・ボクサー(市長日記)
先日の角谷選手壮行試合の前座で出場された地元のボクサーの写真が入手できましたので紹介します。 多谷友宏さん ■1986年2月12日生まれ ■28歳 ■身長 170cm ■プロ ■試合後の感想...
View Article長寿犬表彰(市長日記)
市内で登録のある飼い犬のうち、今年度内で17歳に達する犬を対象に長寿犬表彰式を行いました。兵庫県獣医師会の主催で、今年からは篠山の犬は篠山市で表彰を行うこととなりました。 本年度、篠山市では16頭が表彰対象になり、うち10人の方に出席して頂きました。...
View Article世界の皆さん ニイハオ(市長日記)
ユネスコ創造都市ネットワーク会議のため、中国の成都に行ってきました。 市長になって初めての海外出張でした。 26日(金曜日)の午後5時30分に成田発の直行便(全日空)で、約5時間です。 この飛行機には、中国人の方も多く乗られ、日本での買い物を沢山さげておられました。 出発前になっても席を立ったり、座ったりで、にぎやかです。 この飛行機は、ちょうど篠山市の上空を飛んで、福岡、長崎から海を渡りました。...
View Article世界の皆さん しぇしぇ(市長日記)
(昨日の市長日記の続きです) 27日(土曜日)は、一日中会議で、夜は歓迎の夕食会、28日(日曜日)は、お昼まで会議、午後から市内視察でした。 会議では、これからの世界において、文化、芸術などで活性化を図り、持続的な発展を図る創造都市ネットワークの重要性、これをユネスコに認識し、位置づけしてもらう必要、各都市の連携、加盟を希望する市の条件と準備期間などが意見としてまとめられました。...
View Article世界の皆さん ざいちぇん(再見)(市長日記)
(一昨日、昨日に続いています) 今回の成都市での会議に出席されていた日本国内の都市は、既に加盟されている神戸市(デザイン)、金沢市(クラフト&フォークアート)、札幌市(メディアアーツ)、名古屋市(デザイン)です。...
View Article味間こども園、候補地決まる(市長日記)
10月2日(木曜日)に、第2回味間認定こども園整備検討委員会を開催し、新しい候補地が決まりました。丹南健康福祉センターから北側(網掛)です。 9月8日(月曜日)の第1回の検討委員会以降、市役所あげて候補地を探しました。 副市長をトップとして、味間地区在住の職員を中心にそれぞれの専門分野を生かし、検討を重ねてくれました。...
View Article若手の大工さん2人 全国青年技能競技大会で3位(銀賞)と7位入賞(市長日記)
9月20日から東京で開催された「第30回全国青年技能競技大会」に出場された、園田雄一さん(篠山市油井 園田工務店)と小林俊文さん(篠山市黒田 小林工務店)が結果報告のため、市長室に来ていただきました。 この大会では、35歳以下の若手大工が四方(しほう)転び(ころび)踏み台を制限時間6時間以内で組み立てるという競技です。...
View Article「丹波篠山黒枝豆」解禁!(市長日記)
10月中旬に収穫のピークを迎える「丹波篠山黒枝豆」。 10月5日の日曜日、大正ロマン館前で、「丹波篠山黒枝豆」の販売解禁を宣言しました。 今年の黒枝豆は、8月の大雨や台風などの天候不順による日照不足が懸念されましたが、さやの膨らみは順調で、味や収量もおおよそ平年並みです。...
View Article稲山巧選手 ホッケーU-18日本代表(市長日記)
ホッケーU-18日本代表選手に選出された篠山市出身の稲山巧選手が、表敬訪問に来られました。 稲山くんは篠山市東吹の出身で、天理高校の3年生。小学2年生のときに友達の誘いでお兄さんとともに篠山ジュニアホッケークラブでホッケーを始められ、丹南中学校でもホッケー部に所属。中学時代にはU-16日本代表にも選出されています。...
View Article丹波篠山牛、人気急上昇中です!(市長日記)
10月6日(月曜日)、神戸市中央卸売市場神戸西部市場において、丹波篠山牛枝肉共励会がありました。 丹波篠山牛のセリの日です。 結果は、今までにない高値となり、大変高い評価を受けました。...
View Article西紀小、西紀南小、西紀北小学校3年生の皆さん(市長日記)
西紀地区3小学校(西紀南小学校16人、西紀小学校5人、西紀北小学校6人)の3年生が、庁舎見学に来られました。 児童の皆さんは、市長室・議場を見学され、熱心にメモを取りながら勉強していました。 「市長さんはなにをしているの?」 「こんなに本を読むんですか?」 など、たくさん質問もしてくれました。...
View Article明日から味まつりが始まります!(市長日記)
丹波篠山の秋の味覚がいっぱいの「丹波篠山味まつり」が明日(10月11日)から3日間開催されます。 丹波篠山黒枝豆の直売所や丹波栗の直売所など、市内各地で丹波篠山の秋の味覚が味わえます。 味わい会場では、毎年長蛇の列が出来る、大人気の丹波篠山牛の丸焼きや、さや投げコンテストなどおいしい食材やイベントが盛り沢山です。更に今年は11日(土曜)に栗品評会も同時開催予定です。...
View Article丹波篠山の秋本番 (市長日記)
味覚まつりが10月11日、12日に開催され、延べ7万5千人の方にお越し頂きました。 3日目は、台風のため中止となりましたが、開催した2日間は、まつり会場はもとより商店街も篠山の秋の味覚「丹波篠山黒枝豆」「丹波篠山栗」「丹波篠山松茸」などを求めてお越し頂いた観光客で大いに賑わいました。...
View Article農都創造へ着々(市長日記)
1.篠山市は平成22年「農都宣言」をし、農業を大切にしたまちづくり、そして丹波篠山は全国でも農業の都(中心)であると高らかに宣言しました。 これを更に進め、本年は「農都創造条例」の制定を目指しています。 先日、検討委員会(委員長は神戸大学大学院の小野雅之さん)から、条例(案)の答申を受けました。 先人が築かれた丹波篠山の農業、農村を市民共有の財産として、次世代へ確実に引き継ごうというものです。...
View Article今週末は丹波焼陶器まつり、丹波たんなん味覚まつりです(市長日記)
今週末も市内各地でお祭りが開催に向けて進められています。 篠山市今田町上立杭の立杭陶の郷では、丹波焼産地一大イベント「陶器まつり」が開催されます。 丹波焼の制作の様子の公開や、丹波大茶会、チャリティオークションなどイベントも盛り沢山です。 また丹波焼の窯元の器や丹波黒枝豆や農産物も販売される予定です。 そして篠山市網掛の四季の森生涯学習センターでは丹波たんなん味覚まつりが開催されます。...
View Articleワラワラの皆さん、こんにちは(市長日記)
昨日、姉妹都市提携を結ぶアメリカのワラワラ市から学生9名、随行者2名の計11名の訪問団が篠山市へ到着されました。本日から11日間、篠山市でそれぞれホストファミリーと一緒に過ごされます。 そして本日は朝から市長表敬訪問に市役所へ来て頂きました。 昨日の夜遅くに篠山市に到着されたのですが、本日も朝から元気に来庁してくれました。...
View Article陶器まつり(市長日記)
第37回丹波焼陶器まつりが18日と19日の2日間にわたり開催されました。 今年は昨年と打って変わって雲一つ無いほどの好天に恵まれ、大勢のお客さんにお越し頂きました。実行委員会の発表では、2日間で9万人の人出となり、今田支所の陶器市会場や陶の郷の催し物会場、県立陶芸美術館、立杭の窯元通りに丹波焼や特産物を求める大勢の来場者で賑わっていました。...
View Article