Quantcast
Channel: 市長日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1911

篠山鳳鳴高校140周年(市長日記)

$
0
0
 創立は明治9年、それぞれの時代に有為な人材を輩出してきました。
 明治9年頃の日本の人口は、3000万人余り、それから1億2000万人まで増え、今減少を始めています。
 篠山市内の1学年のこどもの数は、かつては1000人、1500人という時もありましたが、今では300人少ししかいません。これからの時代にあって、篠山鳳鳴高校に期待される役割は、やはりふるさと篠山を担う人材の育成です。
 もう、よい人材を都会へ送り出す時代ではありません。
 篠山市では、昨年策定した教育大綱のスローガンを「幸せ多きふるさと篠山を担う」としました。
 この「幸せ多き」というのが、ポイントなのです。
 篠山ほど良い所はない、幸せ、生きがい、安心、成功も篠山にあるのです。
 この篠山で活躍することが、日本、そして世界に通用するのです。
 「文武鍛えし」とデカンショ節に歌われるように、何事も一生懸命頑張って、ますます良い学校を築いてください。
 
201611171316.JPG
 
201611171317.JPG
 
201611171318.JPG
 
201611171319.jpg
 
201611171319.JPG
 
▲大館鳳鳴高校との交流試合
 
201611171321.JPG
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1911

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>