Quantcast
Channel: 市長日記
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「世界の皆さんこんにちは」金沢ユネスコ会議(市長日記)

 ユネスコ創造都市会議が金沢市で開催され、それに先立つシンポジウムに参加しました。 ボローニャ市、モントリオール市、そして国内で新たに登録を目指している山形市、新潟市とともに登壇しました。 このシンポでの私のプレゼン(主張)は大変良かったとみんなからほめてもらいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

これはラジオ体操です(市長日記)

 この写真は、先日、重要伝統的建造物群保存地区の協議会で長野県東御市に行った時の写真です。  宿泊したのが、隣の上田市でここは真田幸村の上田城がありました。朝、ここに行くとラジオが流れており、6時30分からのNHKラジオ体操の曲にあわせて、多くの人が体操をするのです。それで、私もしているのです。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月1日は善意の日(市長日記)

 6月1日は善意の日です。 善意の日は昭和39年、「みんなの小さな善意、善行が重なって世の中が明るくなるもの、この日に何か一つでも善行をしましょう」ということから、定められました。  篠山市では毎年、この日にあわせ、地域のため、又福祉のために奉仕の精神でご活躍いただいた皆さんを「善行者表彰」させていただいています。...

View Article

篠山市における建物の高さ制限(市長日記)

篠山市は、城下町の町並みや旧街道の宿場町、田園風景、緑豊かな山並みなど、日本の原風景と称される美しい景観が広がっています。この美しい篠山の景観を未来に引き継ぐため、平成23年に景観法に基づく「篠山市景観計画」を策定しています。 この篠山市の景観計画では、市全域で建築物の高さを12m以下としています。 そのため、お城のまわりでも高い建物がないため、城下町の風情が今も残されているのです。...

View Article

新しくクリーングリーン作戦(市長日記)

丹波地区一斉の環境美化活動のクリーン作戦を6月と11月に定めていました。 多くの集落では、ゴミやカン拾いとともに、草刈りもされます。 ところが、6月は、ホタルの繁殖期であり、この時期の河川の草刈りは、これに影響することから6月の草刈りは控えるよう、篠山産業高等学校丹南校の発表もありました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロジェクトチーム辞令交付(市長日記)

 6月5日、篠山市職員の若手、中堅を中心に政策課題を提案する庁内プロジェクトチームのメンバーへの辞令交付を行いました。  今年度は、新規4チームによるプロジェクトが発足し、それぞれの課題の解決に向けこの1年間取り組んでもらいます。今回は27名の職員が取り組んでくれますが、若手や女性職員の参加も多く、女性職員が10名と約1/3を占めております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

障がい者スポーツ推進で全国表彰(市長日記)

篠山市杉の山本清さん(69歳)が、宮崎市で開催された日本身体障害者福祉大会で全国表彰されました。 県内では唯一の受賞で、卓球バレー(音が出るピン球を卓球台で転がす)、グラウンドゴルフ、吹き矢、などを地域で普及させるなどのスポーツ指導員としての活躍が認められました。 私も、いろんな所でお出会いしますが、いつも明るく積極的です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大国寺と丹波茶まつり(市長日記)

丹波篠山は県下一のお茶どころでもあります。 特に味間地区は今もお茶づくりが盛んで、35回をむかえる「大国寺と丹波茶まつり」が開かれました。 茶壺道中、手揉み体験、茶摘み体験、お茶席、それに田んぼの中での運動会である、大田動会、歌やダンスの舞台があり、にぎわいました。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひょうご手話フォーラム(市長日記)

神戸市の灘区民ホールで開催された、『ひょうご手話フォーラム―いつでもどこでもだれでも手話を―』 にパネリストとして参加しました。  このフォーラムは、現在、全国で手話言語条例の策定が進んでいる中、全国に先駆けて制定された県内4市(加東市、篠山市、神戸市、三木市)がパネリストとして登壇し、それぞれの制定経過や取組方針など報告をしたのですが、500人収容のホールもほぼ満席で、関心の高さを感じました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ささやま市民ミュージカル出演者大募集!(市長日記)

今年もささやま市民ミュージカルの開催に向けて、出演者の募集が開始されます。 今回の作品は、「王子と少年」という、アメリカの児童文学が題材です。 とあることから、王子様と貧しい家庭の少年の立場が入れ替わるというお話です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波木綿保存会より寄贈(市長日記)

丹波木綿保存会(代表 井上純子さん)3名の方にお越しいただき、丹波木綿のテーブルセンターを寄贈いただきました。 江戸時代から伝わる丹波木綿ですが、機械化により産業としては明治以降、衰退していました。昭和49年頃に昔ながらの製法による手織り木綿を復活され、栗柄の創作館で、現在も10名の会員の皆さんで創作活動を行っておられます。...

View Article

合憲?違憲?(市長日記)

集団的自衛権をめぐる法律について、自民党推薦の憲法学者が「違憲」とされたことから、議論が続けられています。                             憲法9条を純粋に素直に見た時、どう考えても「合憲」とは言えないと考えます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラッシックカーミュージアム(市長日記)

大阪市の築港赤レンガ倉庫に、世界で唯一となるクラッシックカーミュージアムが誕生しました。 篠山市で自動車の販売業を営まれるクインオートの田畑利彦さんが、大きく発展され、今やジーライオングループの代表としてチャレンジされたのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラッシックカーミュージアム(その2)(市長日記)

昨日の市長日記で報告しましたクラッシックカーミュージアムが、今、NHK、朝日放送はじめテレビやラジオ、新聞でよく報道されています。 どんどん、人気が高まることと思います。 新しい写真が届きましたので、お知らせします。      

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

安定ヨウ素剤配布へ(市長日記)

昨日、6月17日、篠山市の原子力災害対策検討委員会から「提言」を受けました。この委員会は自治会、消防団、医師会、原子力の専門家、市民などで構成され、熱心に議論されてきました。 提言の内容は (1)市民が避難する計画の策定 (2)安定ヨウ素剤の事前配布 (3)事故の際の対策本部の設置による市民への情報提供や勧告 (4)日頃からの災害全般に対する備えの強化 などとなっています。...

View Article


市長の「先を見る目」です!(市長日記)

1、100回目の市議会が閉会しました。 今回は議長を除く17名の全議員が質問に登壇されるなど活発です。 議会でいろいろ質問や提案を受け議論することは、課題が見えてきたり方針がより定まったりしますので、大変意義あるものと感じます。 2、今議会では、やはり日本遺産の認定に喜びや祝福の声、そして、更に盛り上げようという意見が多くありました。...

View Article

今日から「ふるさと一番会議」(市長日記)

この会議は、市長、教育長などが出席して、市政の重要な課題や篠山の教育について、市民の皆さんに説明し、ご意見をうかがうためのオープン会議です。  8月までのなかなかのハードスケジュールなのですが、体を鍛え、体調をととのえ、頑張ります。 どうか、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。よろしく!   開催日程 ■開催予定時間 19:30~21:00 開催日 対象地区 開催場所 6月20日(土曜日) 福住...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさと一番会議はじまる(市長日記)

6月20日(土曜日)の福住会場を皮切りに、「ふるさと一番会議」がはじまりました。 福住では、いつもの様に、多くの皆さんにご参加をいただきました。 小学校統合にともなう安全な登下校、日本遺産認定をきっかけとしたデカンショや市内各所の紹介、あいさつ運動というならスクールバスの運転手もあいさつを、など積極的なご意見が出されました。 今日は大芋地区、あさっては畑地区です。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青年海外協力隊 前中君(市長日記)

アフリカ南部に位置するザンビア共和国に、中等学校(生徒の年齢14歳から18歳)の理科教員として平成27年6月から2年間派遣される、篠山市川西の前中裕太君(25歳)が、出発の報告に来てくれました。 前中君は、西脇市立西脇東中学校の教員として、3年間勤務されてきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ようこそ市長さん(市長日記)

今年から初の事業で「ようこそ市長さん、酒井市長の学校訪問」を実施しました。 城南小学校(6年生)、岡野小学校(3,4年生)、丹南中学校(3年生)です。 はじめての授業でしたので、緊張しました。 「世界の皆さん、こんにちは」からはじまり、篠山市の魅力(農都、小京都、文化、自然)、観光客、日本遺産認定の喜び、河合雅雄先生、ふるさと篠山に住もう帰ろう、などの授業をしました。...

View Article
Browsing all 1911 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>