Quantcast
Channel: 市長日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1911

新春駅伝大会、大山が優勝!(市長日記)

$
0
0

 1月14日午後に都大路では全国女子駅伝が行われたこの日、黒豆の館周辺コース(7区間・13.94km)を舞台に一足先に第16回篠山市新春駅伝競走大会の号砲が午前9時30分に鳴らされました。
 この大会は、第1回を篠山市合併の年である平成11年度に開催し、コースの場所などを変えながら、続けてきたもので、旧の小学校区19地区対抗で行われているものです。
 コースは、黒豆の館周辺の周回コース(1周14.49km)を長短3コース作り、7区間に分けてタスキをつないでいきます。

 昨年は大雪で中止、今回も前日に降った雪の影響で開催も危ぶまれましたが、夜明け前から事務局が融雪剤を巻くなど、コース整備に努め、正しく縁の下の力があっての開催でした。大変ご苦労様でした。

 沿道からの声援を背に参加全17チーム119名が地区の誇りを襷に託し走り抜きました。
 レースは序盤から終盤まで大接戦。
 大芋A、大山、八上と目まぐるしく1位が入れ替わる展開となりました。
 そして混戦のまま最終の7区、大山が再びトップに立ち、そのまま優勝。準優勝は終盤追い上げた前回優勝の今田A、第3位は岡野Aでした。何と3位までのタイム差は46秒の大接戦でした。区間記録も2区間で新記録が誕生するなど箱根駅伝にも劣らない見ているものを熱くさせる駅伝でした。

 各表彰者は次のとおりです。


○総合表彰
チーム名 タイム 備考
優勝 大山 0:51:10
準優勝 今田A 0:51:35
第3位 岡野A 0:51:56

○区間賞
氏名 所属 タイム 備考
第1区 井口 雅樹 大芋A 0:09:57
第2区 雪岡 隼人 大山 0:04:27
第3区 三宅 大和 岡野A 0:05:37 区間新
第4区 塩田 大空 八上 0:06:03
第5区 押田 達哉 篠山A 0:05:38 区間新
第6区 三角 義宏 八上 0:04:45
第7区 森田 真也 福住A 0:11:01 同着
第7区 福本 崇 今田A 0:11:01 同着

○レディース賞
氏名 チーム タイム 備考
第1位 吉川 かおる 西紀南 0:05:12
第2位 脇田 理恵 岡野B 0:05:31

○第10回出場表彰者
no 10回達成年度 氏 名 所属名
1 H29 富田 儀武 福住
2 H29 吉川 かおる 西紀南
3 H29 雪岡 仁      大山
4 H29 桑形 洋之 城南
5 H29 神田 文彦 今田

 

CIMG1662.JPG

▲スタート!

CIMG1667.JPG


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1911

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>