Quantcast
Channel: 市長日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1911

「福の里農業小学校」設立!(市長日記)

$
0
0

  昨年の12月、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された、篠山市福住地区のまちづくり協議会が、「福の里農業小学校」を設立されることとなりました。

 福住地区にある県立篠山東雲高校も共催となります。

 自然豊かで農業も盛んで、文化の薫る福住地区で、地域を愛する、熱心な住民と、農業高校として全国的な活躍をされている篠山東雲高校とが、また新たな、すばらしい取り組みを始められます。

 校長(予定)の麻田馨さんは「小学校の子どもやその家族を対象にして、農業を学び、食べ物の大切さを学び、そして都市との交流、世代間のふれあい、ひいては農都篠山市、福住の活性化に結びつけたい。市内の子どもや市外からも来てほしい。京阪神から1時間です。」と話されています。

 詳細は次のとおりです。

 

 

1 期間と場所

  開校式  平成25年6月16日(日曜日)午前10時~

  期 間  (集合、午前10時)

 

月 日

主な授業内容

食 事

6月16日(日)

 

・開校式及び入学式

・田植えと黒豆植え付け

生姜の炊き込みご飯

7月14日(日)

・野菜の収穫と

 丹波大納言小豆の種まき

夏野菜カレー

8月10日(土)

8月11日(日)

(1泊2日)

・伝建地区散策と夏祭り

・昆虫採集

・野菜の種まき(ささやまの森公園)

さっぱりちらし寿司

飯盒炊爨

(ささやまの森公園)

9月22日(日)

・稲刈り

 

きのこご飯

ぼたもち

10月20日(日)

 

・黒豆の枝豆収穫

・芋掘り(赤じゃが、さつまいも)

黒枝豆ご飯

山の芋汁

11月17日(日)

 

・収穫祭(餅つきなど)

・卒業式(卒業証書授与式)

栗おこわ

猪汁

  場 所  篠山市川原 住吉神社境内

       篠山東雲高校前(兵庫県篠山市福住1260)

 

2 内容

  月一回の農業体験プログラムを実施。地域の農家さんと篠山東雲高校地域農業科の生徒さんを講師として、交流も行う。昼食は福住地区女性グループ「福楽里」の作る伝統料理や季節の料理を予定。

 

3 授業料等

  ・入学金 1家族5,000円

  ・授業料 (月)1,500円×6回分=9,000円

  ・保険料 500円/一人

  ・月々の食事代はそのつど徴収 一人500円(幼児300円)

 

4 入学資格者  小学生

 

5 募集人数   30名(と、そのご家族)を予定

 

【申し込み・お問い合わせ先】

 ※お名前・ご住所・電話番号・参加人数・お子様の年齢をお伝え下さい。

  〒669-2504 兵庫県篠山市西野々291(事務局 関口)

  TEL&FAX:079-557-0772

  E-mail:fukusumiwadaya@gmail.com


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1911

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>