後川郷づくり協議会が中心となり行われているイベント「後川春来いまつり」に参加しました。
平成22年3月に後川小学校が閉校となって以降、学校にみんなが集える機会をつくろうと、地域をあげて取り組んでおられます。
後川小学校の校歌を全員で斉唱し開会すると、午前には地元大正琴グループやギター演奏などのステージ、午後には落語もありました。
昼食タイムには、ぜんざいやとん汁、たき込みご飯などが準備され、子どもからおじいさんおばあさんまで、多くの皆さんが交流を深め、楽しい一日を過ごされていました。
▲後川大正琴グループの皆さん
▲冬に摘んだ手もみ寒茶を販売。寒茶は色が美しく、香り・まろやかさ・独特の風味があるそうです。
▲昼食タイムのもちつき
▲後川出身の島井(旧姓:藤木)沙綾さんの落語。関西社会人落語団体「午後の小噺」で活動されています。
▲後川地区と交流を続けている西宮公同幼稚園の子どもたちも参加